前回はサヴォイまでしたので、その後の布引ハーブ園編です。
では行きま~す(^O^)/
引き続き会報ななマガVol.25の10,11ページを開いてください(^O^)/
------------------------------------
サヴォイのビーフカレーに満足して神戸の街へ再び繰り出した我ら奈々友一行。
向かう先は新神戸へ。地下鉄に乗りすぐに着く。
布引ハーブ園へ向かうロープウェー北野1丁目駅に向かう。
・・・とその前にせっかく新神戸に来たんだから
新神戸オリエンタル劇場に寄り道しました(*^^)v
はい、もう脱線(笑)
ファンの方はもうご存知かと思いますが、
めぐさんのラジオ:ハートフルの公録で使われた会場です。

座席に注目!
なんと!この会場はA列が一番後ろなんですか!?
驚きです。普通だとA列が一番前に来るのがほとんどだと思います。
次は1000回突破記念公録ですね。
またいつの日か公録会場になる日が来るのでしょうか。
新神戸オリエンタル劇場を後にしていよいよロープウェー乗り場へ。
ロープウェー往復とハーブ園入園料で大人1200円。
チケット購入時、うっかり子供料金のを買ってしまったトホホなせっきー(笑)←
恥ずかしかった。ちゃんと大人料金を払い奈々友4人で乗る。
ロープウェーの終点がハーブ園ということで、
しばらく外の景色を眺めながら早春のひと時を楽しむ。。。
なんてのどかに過ごすこと出来ませんでした(笑)
奈々友さんが何か音楽かけようということで、流した音楽はなんと、
プロテイン美里(笑)
とその他。
ここで初めてフルで聴きましたが、
もうおかし過ぎですよ。この歌(笑)
というか途中から美里も歌えてないし(笑)
大爆笑のロープウェーでした。
そんなこんなでハーブ園到着!
風が少し強くて、冷たかった。
会報を取り出し、どこから行こうか相談。
受付の人に会報に乗ってる場所教えてもらう。
会報に載ってるハーブ石けんの体験コーナー、グラスハウスの場所など、すごく丁寧に教えてくれた。
ということでまずハーブ石けん作ることにした。
それまでの時間はお土産購入や園内の見学タイム。

神戸の街を眺める。本当に海と山の距離が近い。
写真の右側にロープウェー、グラスハウスも写ってます。
・・・僕のナネットさんはとっても写りたがり屋です(笑)
香りの資料館へ行ってみた。
喜びそうな人がいそうなので一応あげておきます。

パヒュームとは・・・と見てあの3人ユニットを頭に思い浮かべてしまった(笑)
他にも香りに関する色々なものを展示してました。

4種類の香りを嗅いで好きな香りとと苦手な香りとの組み合わせで性格診断のようなものがあったのでやってみた。

僕のタイプはどれだったでしょう?
・・・正解しても何もありません(^O^)/

14時になってアロマ石けん作りに挑戦する奈々友4人。
これまた教えて下さった担当の方がとても丁寧に教えてくれる。
作り方の流れは
1.温めて溶かした透明な石鹸にお好みのハーブの精油5滴入れる。
2.ターメリックを適量入れる。
3.乾燥したハーブを適量入れる。
4.型に流す。
5.冷蔵庫で冷やす。
という感じ。
で出来たのがこちら。

ハト(左側)とハート(右側)の型を選択した。
ハート型は精油がローズマリー4滴、ラベンダー1滴。ハーブがローズ、ローズマリー。
ハトの型はその逆のラベンダー4滴、ローズマリー1滴。ラベンダー、カモミールを入れた。
1時間くらいで冷えて固まるので取りに行った。

ターメリックの量によって黄色やオレンジ色になる。
説明してくれた案内係さんによれば、もったいなくてずっと使わないでいたらカビが生えてしまってたという人もいた、と話していたので、お風呂で奈々ソン聴きながら温めて素直に使うことにします(^O^)ただ二つ消費するのがいつになるのやら(^_^;)
さて、かれこれもう2時間も経ってしまいましたが、やっと次へ向かうことに。
園内のハーブ見ながら坂を下り、グラスハウスに到着。
温室でいろんな植物があります。外より暖かい。
ここでは色んな香辛料を展示。そして、
あった!!!

カレー粉が出来るまで。
さらに進み、あった!!!!
会報10ぺージ右上の椅子!

ここに奈々さん座ってたんだ~と妄想しまくり(笑)←
一旦外に出てまた神戸の街を眺める。

せっきー「...ナネットさんまた写ってます。」
ナネットさん「スミマセン。。。」
被らない方もちゃんと撮りました。本当にいい天気だった。

そして喉が渇いてきて皆さん~警告ランプが点滅~な状態でしたので
やや急ぎ足で坂を下り帰りのロープウェー駅に向かう。
近くにあった売店でラベンダーのソフトクリームを食べてちょっと休憩。
ロープウェーの駅に着くと強風のため運転止まってます。とのこと。
ええっ~!?
ここからどうやって帰ろう。歩いて?
係員さん「タクシー出して新神戸まで送ります。」
ということになりました。料金はかかりません。
数分待ってタクシーに乗り新神戸まで下る。
山道をくねくね下ってたので歩いて行ったら相当な時間かかったでしょう(^_^;)
ロープウェー北野1丁目駅に着いてタクシーを降りる。
するとハーブ園の係員がこちらにやってきて、
強風のため帰りに使えなかったロープウェーの分なのか、
布引ハーブ園1枚の招待券貰いました。
有効期限 2010年10月31日でした。
もう一回行く?誰か行かれる人いましたらご連絡を。
新神戸駅でこの日帰る奈々友さん一人とお別れ。
横アリ2日間と大阪、隣で一緒に参加してすごく楽しかった。
そしてストラップBとネクタイ先に並んで代理に購入していただいて本当にありがとう(^O^)
今度西武ドームでまた会いましょう(^O^)/
残りのメンバーは大阪でもう1泊。
一旦ホテルに戻り、大阪に繰り出して「がんこ」で飲み会。
その後ホテルに戻ったが、飲み過ぎたのか、疲れが出てきたのかしばらくダウンしてた。のでお風呂は一人で。
で部屋に戻って11時30分前。
関東ならスマギャン放送する時間だ。ってラジオ持ってないし。
と思ってたら、隣の奈々友さんが「スマギャン聴けるよ(^◇^)」というので部屋を出てみたらオートロックで自分の部屋に入れなくなりました。うっかり者のせっきーです(^_^;)
なぜラジオ聴けたのかというと奈々友さんパソコン持ってきて
radiko.jpというサイトでTBS,文化放送ほかラジオ局7局くらい聴けます(*^^)v
久々のスマギャンとブギーナイト聴きました。
その後ホテルの受付に行き自分の部屋を開けてもらい、寝る。
そして夜が明けた。
で、結局朝ご飯はまた一人でしたが何か?←
部屋に戻りしゅごキャラ見てたりしました(笑)
大阪では月曜の朝やってるんだ~。
出発の準備していよいよこの奈々階ともおさらば。
色んな出来事がありすぎて楽しかった。
今度また大阪に来ることがあったらまたここに来よう。
ホテルをあとにして、奈々友3人は京都へ向かう。
京都観光・鈴虫寺に続く。
-----------------------------------
このACADEMYレポの終りが全然見えない(笑)
では。
- 関連記事
-
- ACADEMY 大阪校その後~京都観光 (2010/04/26)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その2 (2010/04/25)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その1 (2010/04/21)