19時からずっとレポ書きながら見てました。
鈴虫寺いつ出るのか気になって1時間30分経過。
やっと出番が!!
階段上がるところからカメラで追って、
もう一度行った気分になった。
鈴虫もちゃんと生きてた(笑)
・・・僕のレポより何十倍も伝わる。
奈々さんは紅白出場の新聞記事と映像は西武ドームDIAMONDのが紹介された。
・・・ACADEMYレポ~ライブ編今日上げられると良いなぁ。
ではまた。
- 関連記事
-
- 申し込み完了です♪ (2010/05/08)
- もう一度行った気分になった(^o^) (2010/04/29)
- 多分見間違いじゃないはず・・・ (2010/04/22)
では行きます。
---------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 7
名古屋校 レポ~会場入場編
マウンテン出た後、奈々友さんと会場へ向かう。
電車乗り継いで金山からガイシホール最寄り駅の笠寺へ。
笠寺までは15分に一本程度で電車の本数少ない。。。orz
s.jpg)
会場到着。
物販に、並びませんでした。
ポロシャツ、カーディガン売り切れでしたので。後は通販に。
でも物販の写真だけでも何枚か撮ってた。
s.jpg)
s.jpg)
あと先程の記事で書き忘れたのですが、この日もやっぱりACADEMYネクタイとストラップBとS.C.NANA NETの靴ひものスニーカーのACADEMYスタイル

ここで各会場にあったけど今までアップしなかった「窓辺ななみちゃん」アップします。

PCを「ななみちゃん仕様」にしたい方は検討されては?
その後金山に戻り、ホテルチェックインまで時間潰せる場所探し。
僕が予約したホテルから歩いて数秒のところにアニメイト金山店(笑)
・・・決して狙ってませんでしたので(^o^)ノ
店の中を軽く覗く。
その後近くのデニーズで軽食。
ライブTシャツ着た参加と思われる人を発見!
奈々友さんと一旦別れてホテルチェックイン。
その後すぐに会場へ。
電車15分くらいに1本なので大変混雑(^_^;)
奈々友さんも同じ電車乗ってたとわかったのは笠寺に着いて声かけられてから(笑)
会場到着。
特に行くところもなくふらふらしてたら、
奈々コスさんを何人も見たり!
DIAMONDのミラフラ~の衣装。
アニソンSP2の衣装。
FEVERのトリスタの黒い衣装。
皆さん気合い入ってます

すみませんっ><遠くから萌えてしまった僕がいました(>_<)。←
開場時間過ぎて、車組の奈々友さん2人到着!
会えたら会いましょうと連絡してた恵梨さんと挨拶。
お忙しいところ来ていただいて、
あとお土産ありがとうございました(^○^)
奈々友4人、アリーナ席組とスタンド席組に別れて入場。
僕はバックステージのすぐ後ろスタンドE18列で一番後ろ。
ライブで奈々さんがバックステージに来る時に期待してました。
FORMULAの黒いTシャツにペンライト、白のサイリウム、大閃光オレンジ、アンコール用の白ハチマキ、春うた用のピンクのサイリウムを用意して戦闘準備完了(^O^)/
いよいよツアー最終のACADEMY開校!
------------------------------------------------
ライブ本編レポへ続く。
心して読んでください。って過度な期待はしないでね。
では(^O^)/
- 関連記事
-
- ACADEMY 名古屋校 レポ~ライブ編 (2010/05/02)
- ACADEMY 名古屋校 レポ~会場入場編 (2010/04/29)
- ACADEMY 名古屋校 レポ~マウンテン編 (2010/04/29)
その前に喫茶マウンテン登頂レポです(笑)
ほぼ同じ内容はすでに奈々友さんのブログに登場してますが、ここでもレポにします。
では行きます。
---------------------------------------------
ACADEMY 名古屋校 レポ~マウンテン編
3月27日(土)
7時半頃
家を出て、東京駅に向かう。
東京駅でこの日奈々さんが載るという産経新聞を買った。
8時半過ぎ
新幹線で名古屋へ向かう。新幹線内で産経新聞をチェック。
しゅごキャラ!が今日で終わるとこの時知った!!
でもどうせシリーズまだ続くと思ってた。会場で奈々さんから聴くまでは。
10時半頃
名古屋到着。
電車乗り換えて、名古屋→金山→八事日赤駅に到着。
喫茶マウンテンの最寄駅に到着。
この日初めて行くのでワクワクしてました(*^^)v
ゆかりんのDVDにこの喫茶店が紹介されたと王国民でもある奈々友さんから聞きました。え?僕は王国のことあまり良くわかりません(^_^;)なのでどのDVDなのかわかりません。
さて11時過ぎに集合予定ですが、まだ誰も来ません。
そして車で来る予定のマウンテン経験者でもある王国民の奈々友さん(色々説明ややこしい?)渋滞のため2時間くらい遅れるとメールが来た!
もう一人のマウンテン経験者の奈々友さんは体調不良で今回欠席のようで。
しばらくしてマウンテン初心者の奈々友さん一人到着。
って・い・う・こ・と・は、
初心者のみでマウンテン登頂せよ!ということ。
しかも1度も行ったことないので場所もわからな~い。
でも、Don't worry !
僕が事前にプリントアウトした地図持ってました。
それを頼りにいざ、マウンテンへ。
実はこの日の星座占いで「さそり座は下調べが役に立ち仲間の絶賛を得るでしょう。」とあった。良い占いのみ信じるせっきーです♪←
歩いて10分程度、マウンテン到着。


看板の向かい側にはなぜかサボテン

店内に入ってみると丁度2人でしたら座れます。
と案内されたテーブルは狭っ!
メニュー種類多い!
普通のメニューの中に良くわからないメニューがある!?
サボテンピラフ?アボガドピラフ?
緑色は僕の好きな色だし←
アボガドなら食べたことあるし行けそうな気がした。
でも無難なものも選択肢としてリストアップ。
カレーピラフスペシャル、タコスピラフなら無難かも。
でもとりあえず店員さん呼ぶ。
せっきー「アボガドピラフありますか?」
店員さん「すみませんアボガド品切れ中でして申し訳ありません。」
せっきー「(え?ないんだ(・_・))そんなんですか。」
サボテンピラフが非常~に気になったので店員さんに聞いてみた。
せっきー「サボテンピラフってどんなので何が入ってるんですか?」
店員さん「はい、サボテンが入ってます。」
せっきー「(聞くまでもなかったか、そしてキッパリ言い切ったねこの人。でももう一回確認のため)本当にサボテン入ってるんですか?」
店員さん「はい、本当です。」
どんなものか恐ろしくなってやっぱり無難と思われる「カレーピラフスペシャル」を注文。
逃げました(*^^)v
時には逃げる決断も必要。
奈々友さんも「カレーピラフスペシャル」注文したかったみたいです(^_^;)
で、奈々友さんは「タコスピラフ」を注文。
他のテーブルに運ばれてくるメニュー見てたら、パスタにイチゴと生クリームが乗ってる「甘口いちごスパ」や、土鍋の中に通常の3倍くらいの量がある「なべスパ」など見ていて凄かった。※一人前です。
この日は多分見なかったと思いますが「甘口メロンスパ」もあるようです。
注文した「カレーピラフスペシャル」「タコスピラフ」到着。


ということでいただきま~す。
タコスピラフにスナック菓子のドンタコスが入っていることは下調べで知ってました(・∀・)
カレーピラフスペシャルになぜか干しブドウが7~8粒入ってたのは意外でした。
この無難な2つのメニューも量は多く感じました。
写真でわかるかどうかですが、皿2枚でテーブルの半分以上を占拠。
味は良かったですよ(*^^)v
初心者の僕らにとって助かった(^_^;)
そして無事登頂。(完食)
その後ガイシホールへ向かう。
会場入場編に続く。
...やっぱりマウンテンの紹介で終わった(笑)
- 関連記事
-
- ACADEMY 名古屋校 レポ~会場入場編 (2010/04/29)
- ACADEMY 名古屋校 レポ~マウンテン編 (2010/04/29)
- ACADEMY 大阪校 レポ~打ち上げ・宿泊編 (2010/04/20)
今日の雨には参りました。。。orz
ずっと土砂降りの中、自転車で会社へ向かう。←この選択がもう間違った。
途中傘の骨折れたり、バック一部壊れたりしましたが、なんとかたどり着く。
生きてて良かった。しかし当然ながら膝から下はびしょ濡れです。
雨は収まる気配がなくて、
仕事始めて間もなく道路が川になりそして、
職場は再び水浸しになった。
ここへ来て何度目かの浸水。
水はあっと言う間に広がっていくんですね。
でも水引いた後の事後処理ももう慣れた。
消毒液まいて、
自然の力には逆らえないって言うけど、
何とか人の力で改善することは出来ないんでしょうか?
ってここで愚痴っても仕方ないね。
帰りにはもう雨は止んで、朝の雨が嘘のよう。
そしてなぜかいつもの雨上がりより清々しく感じた。
- 関連記事
-
- DIAMOND×FEVERの半日だった。 (2010/05/03)
- 雨のあと (2010/04/28)
- 元の状態に戻すこと! (2010/04/24)
奈々さんがいつもライブ前にこっそり来ていると噂のあの鈴虫寺です。
そこに行けるなんて着く前から楽しみでした。
-----------------------------------
ホテルをあとにして京都へ電車で向かう。
途中乗り換え、鈴虫寺最寄りの「松尾駅」に到着。
しばらく駅で待って名古屋から奈々友さん到着。
片道3時間お疲れ様でした。
一緒に鈴虫寺へ向かう。
寺の手前まで来るとかなりの人の列が出来てた!!
列の最後尾に並ぶ。
後ろからACADEMYのグッズのビニール袋持ったグループがやってきた!?
明らかに同じ仲間(^O^)
まあそんなこんなで入口までひたすら並ぶ。

階段の手前まで来た。ここから狭い階段登る。
上までずっと並んでる。
ここでいつも持ってたある奈々友さんから頂いたお守りを取り出した。

ここでは書きませんが、願いは叶った。ありがとう。
そして今日はそのお礼参りに来た。
入口手前わらじを履いた幸福地蔵様がまつってある。
このお地蔵様にお願い事をする。
するとお地蔵様がお願いした人の住んでるところへ歩いて行き願い事を叶える、という。
境内に入る。
そしてその古いお守りをお寺に返した。
中は100人近く入れる部屋で、テーブルにはお茶と小さなお菓子が置いてある。
そして、確かに聴こえてくる鈴虫の鳴き声。
前にはケースがいくつか置いてあった。
住職さん登場。お話を始める。
鈴虫の入ったケースは全部で7ケースあり、1ケースに鈴虫が1000匹入っていてそれぞれオス500匹、メス500匹になっている。数が平等でないと取り合いになり争いが起こる。・・・人間でも同じとか(笑)
まあ実際、数だけじゃないんですけどね(^_^;)
この鈴虫は27年かけて飼育に最適な温度と湿度の条件を見つけて、1年中鳴かせることに成功したという。
お守りのお願い方法にはルールがあって、
お願いするには住所、名前を言って幸福地蔵様に向かってお願い事をすること。
お守りの願いは一つだけ。いくつもはダメ。
来れなかった人にお守り渡してその人がお願いを叶えるには京都の方向を向いてお願いをする。など。
まあ大体覚えてるのはこんなところでした。
あっ、そういえば鈴虫の生存確認してくるの忘れたΣ(>o<)
座ったの後ろの方だったので前にあるケースの中身がわからなかった。
ということでもう1度行きたいけど、いつになるのやら(^_^;)
境内出る前に新しいお守りいくつかもらってきた。
自分の分と渡す人の分。
自分の分は幸福地蔵様の前で新しくお願い事をしてきました。
それが何なのかはもちろん秘密です♪
鈴虫寺で印象に残った張り紙がこちら。

一期一会
出会いってとても大切。
何気ない出会いも何かしら未来に、過去に繋がってたりする。
出会ったことから今が変わる。
どう変わるかは自分次第。
さて、お寺を出て目の前のお店でお昼ごはん。
それから、清水寺へ行きました。
中学の修学旅行以来でした。
歩いてるうちに当時を色々思い出したりしました。
ここもやはり混んでましたね。
途中、わらび餅食べて休憩。
清水寺へ到着。
眺めはやっぱ良いですね。

ナネットさん「京都タワーまで飛んでいきたい(^ω^)」
せっきー「...ナネットさんまた写ってる。」
ということで清水の舞台から飛び降りる恐怖を味わってもらいました。

ナネットさん「た、高い。。。でも飛べるからイイんですけどね。」
せっきー「その体型で?(笑)」
ナネットさん「・・・やっぱり助けて~(+o+)」
くだらなくて本当にすみませんm(_ _)m
さて気を取り直して、続けます。
その後、清水寺を出て最寄りの駅まで歩く。
結構歩きました。20分位?
電車に乗り16時半過ぎ京都駅へ到着。
奈々友さん一人お見送り。
僕ら3人は19時台の新幹線しか空いてなかった。
お土産購入など京都タワーの下で時間つぶして新幹線で帰った。
---------------------------------------------
ふう、やっと大阪編終わりました。
っていうか終わらせました(笑)
サヴォイ、布引ハーブ園、オリエンタル劇場、鈴虫寺と色々と僕の希望を聞いてくれて一緒に回った奈々友さんに感謝しています。
ACADEMY名古屋編へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 名古屋校その後~名古屋観光編 (2010/05/04)
- ACADEMY 大阪校その後~京都観光 (2010/04/26)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その2 (2010/04/25)
前回はサヴォイまでしたので、その後の布引ハーブ園編です。
では行きま~す(^O^)/
引き続き会報ななマガVol.25の10,11ページを開いてください(^O^)/
------------------------------------
サヴォイのビーフカレーに満足して神戸の街へ再び繰り出した我ら奈々友一行。
向かう先は新神戸へ。地下鉄に乗りすぐに着く。
布引ハーブ園へ向かうロープウェー北野1丁目駅に向かう。
・・・とその前にせっかく新神戸に来たんだから
新神戸オリエンタル劇場に寄り道しました(*^^)v
はい、もう脱線(笑)
ファンの方はもうご存知かと思いますが、
めぐさんのラジオ:ハートフルの公録で使われた会場です。

座席に注目!
なんと!この会場はA列が一番後ろなんですか!?
驚きです。普通だとA列が一番前に来るのがほとんどだと思います。
次は1000回突破記念公録ですね。
またいつの日か公録会場になる日が来るのでしょうか。
新神戸オリエンタル劇場を後にしていよいよロープウェー乗り場へ。
ロープウェー往復とハーブ園入園料で大人1200円。
チケット購入時、うっかり子供料金のを買ってしまったトホホなせっきー(笑)←
恥ずかしかった。ちゃんと大人料金を払い奈々友4人で乗る。
ロープウェーの終点がハーブ園ということで、
しばらく外の景色を眺めながら早春のひと時を楽しむ。。。
なんてのどかに過ごすこと出来ませんでした(笑)
奈々友さんが何か音楽かけようということで、流した音楽はなんと、
プロテイン美里(笑)
とその他。
ここで初めてフルで聴きましたが、
もうおかし過ぎですよ。この歌(笑)
というか途中から美里も歌えてないし(笑)
大爆笑のロープウェーでした。
そんなこんなでハーブ園到着!
風が少し強くて、冷たかった。
会報を取り出し、どこから行こうか相談。
受付の人に会報に乗ってる場所教えてもらう。
会報に載ってるハーブ石けんの体験コーナー、グラスハウスの場所など、すごく丁寧に教えてくれた。
ということでまずハーブ石けん作ることにした。
それまでの時間はお土産購入や園内の見学タイム。

神戸の街を眺める。本当に海と山の距離が近い。
写真の右側にロープウェー、グラスハウスも写ってます。
・・・僕のナネットさんはとっても写りたがり屋です(笑)
香りの資料館へ行ってみた。
喜びそうな人がいそうなので一応あげておきます。

パヒュームとは・・・と見てあの3人ユニットを頭に思い浮かべてしまった(笑)
他にも香りに関する色々なものを展示してました。

4種類の香りを嗅いで好きな香りとと苦手な香りとの組み合わせで性格診断のようなものがあったのでやってみた。

僕のタイプはどれだったでしょう?
・・・正解しても何もありません(^O^)/

14時になってアロマ石けん作りに挑戦する奈々友4人。
これまた教えて下さった担当の方がとても丁寧に教えてくれる。
作り方の流れは
1.温めて溶かした透明な石鹸にお好みのハーブの精油5滴入れる。
2.ターメリックを適量入れる。
3.乾燥したハーブを適量入れる。
4.型に流す。
5.冷蔵庫で冷やす。
という感じ。
で出来たのがこちら。

ハト(左側)とハート(右側)の型を選択した。
ハート型は精油がローズマリー4滴、ラベンダー1滴。ハーブがローズ、ローズマリー。
ハトの型はその逆のラベンダー4滴、ローズマリー1滴。ラベンダー、カモミールを入れた。
1時間くらいで冷えて固まるので取りに行った。

ターメリックの量によって黄色やオレンジ色になる。
説明してくれた案内係さんによれば、もったいなくてずっと使わないでいたらカビが生えてしまってたという人もいた、と話していたので、お風呂で奈々ソン聴きながら温めて素直に使うことにします(^O^)ただ二つ消費するのがいつになるのやら(^_^;)
さて、かれこれもう2時間も経ってしまいましたが、やっと次へ向かうことに。
園内のハーブ見ながら坂を下り、グラスハウスに到着。
温室でいろんな植物があります。外より暖かい。
ここでは色んな香辛料を展示。そして、
あった!!!

カレー粉が出来るまで。
さらに進み、あった!!!!
会報10ぺージ右上の椅子!

ここに奈々さん座ってたんだ~と妄想しまくり(笑)←
一旦外に出てまた神戸の街を眺める。

せっきー「...ナネットさんまた写ってます。」
ナネットさん「スミマセン。。。」
被らない方もちゃんと撮りました。本当にいい天気だった。

そして喉が渇いてきて皆さん~警告ランプが点滅~な状態でしたので
やや急ぎ足で坂を下り帰りのロープウェー駅に向かう。
近くにあった売店でラベンダーのソフトクリームを食べてちょっと休憩。
ロープウェーの駅に着くと強風のため運転止まってます。とのこと。
ええっ~!?
ここからどうやって帰ろう。歩いて?
係員さん「タクシー出して新神戸まで送ります。」
ということになりました。料金はかかりません。
数分待ってタクシーに乗り新神戸まで下る。
山道をくねくね下ってたので歩いて行ったら相当な時間かかったでしょう(^_^;)
ロープウェー北野1丁目駅に着いてタクシーを降りる。
するとハーブ園の係員がこちらにやってきて、
強風のため帰りに使えなかったロープウェーの分なのか、
布引ハーブ園1枚の招待券貰いました。
有効期限 2010年10月31日でした。
もう一回行く?誰か行かれる人いましたらご連絡を。
新神戸駅でこの日帰る奈々友さん一人とお別れ。
横アリ2日間と大阪、隣で一緒に参加してすごく楽しかった。
そしてストラップBとネクタイ先に並んで代理に購入していただいて本当にありがとう(^O^)
今度西武ドームでまた会いましょう(^O^)/
残りのメンバーは大阪でもう1泊。
一旦ホテルに戻り、大阪に繰り出して「がんこ」で飲み会。
その後ホテルに戻ったが、飲み過ぎたのか、疲れが出てきたのかしばらくダウンしてた。のでお風呂は一人で。
で部屋に戻って11時30分前。
関東ならスマギャン放送する時間だ。ってラジオ持ってないし。
と思ってたら、隣の奈々友さんが「スマギャン聴けるよ(^◇^)」というので部屋を出てみたらオートロックで自分の部屋に入れなくなりました。うっかり者のせっきーです(^_^;)
なぜラジオ聴けたのかというと奈々友さんパソコン持ってきて
radiko.jpというサイトでTBS,文化放送ほかラジオ局7局くらい聴けます(*^^)v
久々のスマギャンとブギーナイト聴きました。
その後ホテルの受付に行き自分の部屋を開けてもらい、寝る。
そして夜が明けた。
で、結局朝ご飯はまた一人でしたが何か?←
部屋に戻りしゅごキャラ見てたりしました(笑)
大阪では月曜の朝やってるんだ~。
出発の準備していよいよこの奈々階ともおさらば。
色んな出来事がありすぎて楽しかった。
今度また大阪に来ることがあったらまたここに来よう。
ホテルをあとにして、奈々友3人は京都へ向かう。
京都観光・鈴虫寺に続く。
-----------------------------------
このACADEMYレポの終りが全然見えない(笑)
では。
- 関連記事
-
- ACADEMY 大阪校その後~京都観光 (2010/04/26)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その2 (2010/04/25)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その1 (2010/04/21)
いつも通りPCのUSBポートに挿してもiTunesで認識されず。
何度か通常の方法で取り外し、差し込みを繰り返した。
そしたら、出荷時の設定に戻せという警告表示が出た!!
案内に従ってみたら、
「メディアやその他のデータはすべて消去されます。」だと!?
そんなのーいやーーー><!
PCで認識されないだけなはずだと思って、もう一回iPod取り外してみた。
直前に作ったリストにあった奈々ソンのサドンリー、アスゲー、トラマイ、オケファン、フリスタ、二人のMemory、コスラブ、ジュリエット聴けるから大丈夫じゃん(^○^)・・・と思ってたら、
プレイリスト全部消えてた!(直前のを除く)
ミュージック全部消えてた!(表示されない!!)
・・・てなわけで、おとなしく復元することに。。。orz。
まず全部、一旦iPodに。何とか聴けるようになりました。
でも容量8GBが埋まりました(・∀・;)
なぜならアスゲーだけで4曲もある!
シングルの、アルバムの、AACとmp3、2つの形式で保存してあるのでそれぞれ2つ。
・・・というパターンが何曲も。。。果てしない。。。
重なってる曲を削除。これが正直
まあ、つべこべ言わず元の状態に戻します(^O^)/
え?レポはどうするのかって?さてどうしたものか(^_^;)←
では!←逃げたっ!
- 関連記事
-
- 雨のあと (2010/04/28)
- 元の状態に戻すこと! (2010/04/24)
- 4月の雪 (2010/04/17)
意外と面白いです、この番組。
最後に去年のLIVE DIAMONDで、そして今年のLIVE GAMESでもまたお世話になる西武ドームが映りテンション上がりました(*^^)v
そのあとTBSに変えたらちらっと奈々さんが映りました!
多分見間違いじゃないはず。
有名人がこっそり通うパワースポット特集みたいなのを次週放送するようで、そこにファントマのジャケット衣装の奈々さんが映りました!!
直前に西武ドーム見たからからもしれませんが、
僕も頭の中は奈々さん事でいっぱいのようです←←
・・・というのはもうお分かりかと(笑)
もし、奈々さんなら鈴虫寺が紹介されることでしょう(^○^)
なので気になって調べてみました(*^^)v
TBS 「 スパモク !! 」
やっぱりこの番組でしょうね。
出演するしないにかかわらず、とりあえず録画予約しました(*^^)v
・・・僕の鈴虫寺レポはこの次の次あたりの記事になるといいな(^ω^)
では。
- 関連記事
-
- もう一度行った気分になった(^o^) (2010/04/29)
- 多分見間違いじゃないはず・・・ (2010/04/22)
- ライブタイトル決定!とポロシャツ通販決定! (2010/04/14)
では授業始めます。
会報ななマガVol.25の10,11ページを開いてください。
なんちゃって(笑)
---------------------------------------------
10時過ぎに大阪駅へ向かうホテルの無料の車に乗り出発。
すぐに大阪駅に着いて梅田駅から阪急線で三ノ宮へ。
しばらく電車の中で奈々友さんからケータイで遊ぶゲーム「コロプラ」を紹介してもらった。
わかりやすく説明(出来るか不安ですが)しますと、
自分の今いる位置を登録→移動したところでまた今いる位置を登録→移動した距離に応じてゲーム内での通貨がもらえる。→その通貨でゲーム内の自分の街を発展させる。といったゲームです。
やってみると結構面白いんですが、
...4月に入って一度もやってませんでした。。。orz
ゲーム内の自分の街が今どうなってるのか不安(^_^;)
早速脱線しましたが(笑)←
さてそんなこんなで11時過ぎ三ノ宮到着。
初めて歩く神戸の街。天気は晴れていてポカポカ陽気。
まさに雨の止んだ日曜でした。
いつの日かめぐさんの公録でもう一回来たい。
事前にプリントアウトしてきた地図を見てサヴォイを探す。
センタープラザ東館を探す。1階で探して見つからない。
案内板を見てサヴォイを探す。
・・・・・・・あった!!!
地下1階へGO!
あった!!!サヴォイ発見!

11時30分頃ですが店内はすでに満員。
席が空くまで待ちます。2人ずつなら入れるとのこと。
入口付近のところへ案内される。
カウンター席のみで店正面から見て「L」の字になってる。
会報で奈々さんが座ってるところから手前2~3席で丁度「L」字の底辺になる。
席
○|
○|厨 房
○|
○|
⑦|
○|
○|
○|
 ̄ ̄ ̄
☆ ●
⑦:会報の奈々ちゃんの座った席(多分この辺)
☆:せっきー
●:奈々友さん
メニューは会報で紹介してあるようにビーフカレーのみです。
2人ずつ入ってビーフカレーに生卵をトッピングして注文。

まだ11時台だったんですが、完食しました(^_^;)
少し辛い感じですが、イケますこのカレー(*^^)v
色んな味がしてきて飽きません。
これが650円だなんて信じられません。
奈々友さんが大盛りを注文しましたが、大盛りにしても値段は一緒でした。
残りの奈々友さん2人も無事完食して満足のようでした(*^^)v
布引ハーブ園へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 大阪校その後~京都観光 (2010/04/26)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その2 (2010/04/25)
- ACADEMY 大阪校その後~神戸観光その1 (2010/04/21)
今回は打ち上げ~宿泊~ホテル出発までです。
---------------------------------------------
ライブ終了後、奈々友4人集まり、打ち上げどこ行こうか色々相談。
とりあえず、ホテルが一緒の奈々友さんチームのいる駐車場へ。
奈々ちゃんの痛車数台発見

すごい気合い入ってます

色々ライブの感想など話して、みんなで円陣組んで
「お疲れっした><~!」とやってから大阪城公園駅へ僕ら4人は向かう。
雨が本格的に降りだし、駅へとRUSH&DASHした僕ら。
乗り継ぎの駅で傘を買い、ホテル最寄りの駅に到着。
雨ハンパなかった(^_^;)
ホテル手前の居酒屋へ入る。
しばらくして先程別れたホテル一緒チームの皆さんも到着。
そのまま1時頃まで飲み、奈々トーク。
僕ら4人はコンビニ寄って先にホテルに戻る。
それぞれ部屋に戻り、ホテル一番上の大浴場へGO!
奈々友さんらとライブの疲れを癒す。
春うた何歌うだろうとか、やっぱり奈々トーク♪
部屋に戻り、奈々友さんが持ってきたポータブルDVDプレーヤーでLIVE DIAMOND DVDを4人で観賞♪
一緒のホテルに泊まって、ライブ行って、食べて飲んで、お風呂行って、DVD見て、みんなと一緒に行動出来て、修学旅行のようで楽しい。
どの辺まで見てただろう。3時半頃にみんな眠っていたので僕も自分の部屋に戻る。
そして夜が明けた。
で、朝ご飯は一人で食べましたが、何か?(・∀・;)←
みんなと7時7分に。と約束してたんですが、
みんな起きて来ませんでした。。。
それだけお疲れだったということで(^_^;)
...僕も7時40分頃とか(^_^;)←
食堂出て部屋戻ってプリキュア!見ました(*^^)v←
見終わって部屋でサイバイかけながら出掛ける準備。
廊下に出ると他の部屋で流してるエタブレやundercoverが聴こえてきたり♪
さすが奈々階(笑)←
僕ら(一人はこの日帰りましたが)はもう1日このホテルに泊まる予定です。
僕ら以外の奈々階メンバーに、また来週名古屋で授業受けましょうと挨拶してお別れ。
10時過ぎホテル出発。僕らは神戸へ。
この後は神戸のサヴォイ&布引ハーブ園旅行レポへ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 名古屋校 レポ~マウンテン編 (2010/04/29)
- ACADEMY 大阪校 レポ~打ち上げ・宿泊編 (2010/04/20)
- ACADEMY 大阪校 レポ~ライブ編 (2010/04/19)
--------------------------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 6
大阪校 レポ~ライブ編
キーンコーン、カーンコーンと開始のチャイム。
ゴーンと数回鐘の音。
この時鐘の音の回数がツアーの回数を表わしていたことにまだ気が付かなかった。
バックステージから青いブレザー制服の奈々さん登場。
トロッコに乗り、メインステージへ一直線!
1.SUPER GENERATION
2.You have a dream
3.DISCOTHEQUE
MC
4.Mr.bunny!
5.ジュリエット
ジュリエット、キターーーーーーー!!可愛い><
これはあのコールをしなければっ!
1番のAメロ
♪朝のベルが鳴る手前で♪
\L・O・V・E ラブリー奈々ちゃん(>_<)/
2番のAメロ
♪制服を着ないあなたを♪
\C・U・T・E
隣の人も全力でコールしてた。お主、出来るな。
このコールは後世に語り継ぎたいと思います。←
奈々さんはトロッコの上で、歌いながらバックステージに移動する。
6.COSMIC LOVE
ここまで振り付けや踊ってもまあ何とかついていけるくらい体力は持ちました(*^^)v
映像「チェリーボーイズ青春白書」
Dear My Princess
作詞:Hibikiさん、作曲:大平勉さん。
歌:チェリーボーイズ
7.UNCHAIN∞WORLD
8.Don't be long
9.夢幻
MC
アニキにマイクが渡ってしまう(笑)
奈々さん戻ってきて、回ってーのコールにまだ早いと奈々さん。
それでも回ってーという会場のファンにお仕置き(笑)それは、
「おしりぱんちっ!!」
見てる人しかわからないネタですが、ハートキャチプリキュア!でのキュアブロッサムの技です。
まだ一回しか見られてませんが(^_^;)
今のところ3月の放送で1回見ただけですね。
せっきー&隣の奈々友さんには大ダメージでした。。。
UNCHAIN∞WORLDのユニコーンの名前募集中。
第一候補:オナナキャップ
第二候補:ニイハマテイオー
競走馬の名前みたい(笑)
他に良い名前があれば奈々さんのラジオまで。
10.深愛
白のサイリュームを準備した。
今後も深愛で白を振るのは定着しそう。
11.PHANTOM MINDS
着替えタイム。そして可愛いダンスと歌で、
チームヨーダのメンバー紹介!
最後にナース服の奈々ちゃん登場して次の歌へ!!
12.Dear Dream
13.MUGO・ん…色っぽい(キャラソン)
企画のキャラソンコーナー♪
一応キャラソンですが、工藤静香さんのカバーです。
ロザリオとバンパイアの赤夜萌香 (表萌香さん)のキャラソンとして。
最近聴いてませんでしたが、ここでまた火が付きました。
14.JUMP!(タオル曲)
元チームヨーダのヒサヨ先生のタオル振り付けレッスンの後、歌う。
もう振りは覚えました(*^^)v全く知らない人にも教えられます。
15.POWER GATE
ここでパワゲ。横浜2日目と同じ。
映像
部屋で本を読む奈々さん。
16.天空のカナリア
布で吊るされて布のみで固定って状況は何度見てもやっぱり不安。
でも見とれます。
17.Silent Bible
MC
チェリーボーイズに新メンバー加入。
Cherry Boys女子部:雨宮麻未子さん(まみまみ)
ここでも本人の声は聴けず。
18.ETERNAL BLAZE
エッタナルブレーズッ!オレンジの海
19.Tears' Night
prayとティアナイは順番で入れ替えなのか?と思った。
20.Astrogation
あれ?Inside of mindと変わりました。
でもまさかのアスゲーに会場のファンが沸く\(^o^)/
もちろん僕も。
21.Gimmick Game
僕は時間空くと踊れない。
そして見ないとまだ踊れないことがわかった(^_^;)
名古屋では何とかしたいなぁと思った。
アンコール
テープアリーナCに落ちてきません(笑)持って帰ってません(^_^;)
何でだ?拾うこと多分忘れてました(・∀・;)
とりあえず白いハチマキしてアンコール準備。
周りでアンコールしてる人まばらでしたが、奈々友さんと力合わせてなんとか乗り切る。
22.Song Communication
バックステージから奈々さん登場!
バルーンも投下。何回か頭の上を通る。
今回はPrits集合はありませんでした。
でも会場みんなで歌うの楽しい。
23.STORIES
Pritsがいないのでサクレボ歌うわけにはいかずSTORIESに。
このまま1曲少ないのかなぁと思った。
24.TRANSMIGRATION
やっぱりトラマイで締めてしまうのか。
ということで思いっきりJUMP&コールした。
曲が終わり、奈々さんらが一旦引く。
.......おや?
会場の電気が明るくならない。
...と・い・う・こ・と・は、
ダブルアンコール!!
もう一回コール!\(^o^)/
そして奈々さん再び登場!!
ワーイ\(^o^)/
熱い声援に応えてもう一回来てしまいました。
そしてチェリーボーイズも連れて来ちゃいました(>_<)
ワーイ\(^o^)/
ダブルアンコール
25.New Sensation
イントロ流れてきてしばらくしたらまぶたを何度もパチパチして泣いてる自分がいました。。。
君だけ悲しむような 経験はもう終わりにしたらいい
僕にとって大切な 想いだけ信じて
ここに来て本当に良かった><
ダブルアンコールのこのタイミングだったからかもしれません。
初参加のライブから今まで聴いてきたNew Sensation思い出したり、DVDで見たあのFIGHTER BLUE SIDEを思い出して、また涙を誘う。
でもこの涙は悔し涙や悲しい涙じゃなくて、明らかに嬉し涙。
はっきり分かる。
自分にもまさかこんな状態になるなんて思ってもいなかった。
イントロからしばらくはコールできなかった。
ようやく2番になってコール出来ましたが、声がかなり震えてました。
隣の奈々友さんに気付かれたかなぁ(^_^;)
歌聴いて少し泣きそうになったとか、MC聴いて泣いたことは何度かありましたが、今まで歌を聴いて嬉しくてこんなに泣いたことはなかった。。。それだけ思い入れのある、ともに歩んできたNew Sensation。これからも好きです。
奈々友さんのレポで好きな歌が聴けて嬉しくて泣いたというコメント見たりしますが、ようやくその感覚が少しわかった気がします。
ステージに出演者が揃って「ありがとうございました!」と挨拶。
僕の方こそ感謝の気持ちでいっぱいだったので、
最後の力振り絞って「ありがとーーう!」と叫んだ。
お待ちかねスパジェネのBGM流れてラクロス スティックでサインボールのプレゼント。
今回、アリーナでほど良い距離でしたので期待してました。
そしてこちら方面を奈々さんが向いてスタンバイ!
ここぞとばかりにペンライト振る。
見事にこちらにまっすぐ向かってくるボール!!
手前の人の手に当たり軌道がそれる。。。今回もダメだったか。
そしたらまたスパジェネ歌うしかないじゃないか!(笑)もちろんコールも。
奈々さんもボール投げ終わってから少し歌ってくれました。
感動したライブが終了。
外に出たら雨がぱらりと降ってきた。
打ち上げ編に続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 大阪校 レポ~打ち上げ・宿泊編 (2010/04/20)
- ACADEMY 大阪校 レポ~ライブ編 (2010/04/19)
- ACADEMY 大阪校 レポ~物販・入場編 (2010/04/18)
---------------------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 6
大阪校 レポ~物販・入場編
前の日19日に23日の有給休暇届けを出し、早々と帰宅して準備したせっきー。4連休バンザイ\(^o^)/
そして夜が明けた。
3月20日(土)ACADEMY大阪当日
7時半頃
ACADEMYのネクタイ、ケータイにはACADEMYストラップBつけて家出発。
いざ大阪城ホールへ!
8時半頃
東京駅着。新幹線のホームへ。
14日に奈々友さんに新幹線チケット取っていただいた車両へ向かう。
...とその前に、
まずは新幹線写真タイム!!
自分にとって初「のぞみ」で初大阪そして奈々さんのライブ初遠征!
テンション上がらないわけがない!!
本当に「のぞみ」乗ったことないんで。

ちゃんと先頭部分を確認(笑)←
発車5分前くらいまでホームにいたような。。。←
先頭部分で子供連れの家族に写真撮影頼まれてしまって(^_^;)
その後ようやく自分の車両に入る。
8時47分
のぞみ213号発車。新大阪へ。新横浜までしばらくは一人。
新横浜で奈々友さん3人と合流。奈々友さんらで横一列占める。
奈々友さんが持ってきたLIVE DVD(DIAMOND、UNIVERSE、アニサマ09)を鑑賞。
その奈々友さんDIAMONDの二人のMemoryで映ってるというので確認(笑)
その後UNIVERSE日比谷野音で僕や奈々友さんが映ってるところを確認(笑)
僕はLove Trippin’の終り方で映ってます。
そのあとアニサマ09年のDVDを奈々さんの場面を主に鑑賞。
楽しい車内でした(^○^)
あ、もちろん音はイヤホンで聴いてました♪
11時半頃
新大阪到着。そこから大阪城公園へ。
初めての場所で電車、路線わかりません。
12時過ぎ
なんとか乗り継ぎ大阪城公園へ
大阪城ホールはもう目の前で、駅下りて歩いて数分。
とりあえず4人で物販待機列に並ぶ。この時の最後尾は橋渡って階段降りたところ。
遅くなるようなら、やめようかと色々相談。
次の日の行動(布引ハーブ園、サヴォイ)の相談などしてた。

ナネットさん「まだまだ先は長いですね~」
せっきー「.......並ぶしかないだろ」
とかやってるうちに、
案の定ポロシャツ、カーディガン、ストラップB売り切れ。
それ以降列の進みが速くなる。狙いはそれか。僕もそれだった(^_^;)
風が強くなり、公園の屋台一軒、強風で倒れる

目の前のバリケード倒れてきた

物販ブース入る手前であるもの発見!

パンフレットとその他の本でした。
その他の本って一体なんだったのか?
ACADEMYっぽく見せようとしていたものなのか?

そうこうしてるうちに物販ブース到着。売り切れあったから意外と早かった。
横アリで売り切れて買えなかったポストカードB、C。
気になってたカレーせんべい。タオルを購入。
カレーせんべいは10枚入りでこれまたかわいいナネットさんが><
食べるのもったいないです(^_^;)


NANACAは4枚ゲット。
この4枚の中では1枚もダブりませんでした。僕はNANACAは運が良い方なんでしょうか。実は赤いリボンのカードが出たんですが奈々友さんとブレザーのカードを交換。
その後遅めのお昼ごはんとホテルチェックインのため、移動。
JRでなく、ホテルの最寄りの駅まで乗り換えしなくて済むので地下鉄の駅まで20分位、結構歩く(^_^;)
途中大阪城通過する。

ホテル到着。チェックイン。
すると、去年11月に徹カラしたある奈々友さんが現れる!
別の宿だったんじゃなかったんですか!?なんというサプライズ!
他にもその奈々友さんの仲間も同じホテルで泊まるという。
しかも階まで僕らと同じ(笑)
その階は4階でしたが、奈々ファンだらけの階ってことで、
奈々階に変わりました(*^^)v
何、この狙ったかのように集まった集団(笑)
その奈々友さんに教えてもらった近くのお好み焼屋さんに行くことに決定!
その名は、

田村ゆかり、じゃなくってゆかり。
ゆかり焼き、天神焼き、キムチ焼き、その他を注文。
ゆかり焼はエビがまるごと入ってる人気メニューだそうです。
決してゆかりんが焼くとかそういうものではありません。ちょっと妄想した(爆)
お好み焼きの写真撮るの忘れました(^_^;)
結構ボリュームがあっておいしかったです(^○^)さすが大阪。
そして会場へ向かう。
今度は近くのJR線で行くことにした。
ここである違和感を感じる。
まずエスカレーター。
関東では左側に乗って右側を空ける。それが
大阪では右側に乗って左側を空ける。というもの。
良く話では聞いたことありますが、実際に体験できた。
あとなぜかそこの階段は左側通行と書かれていて混乱しました。
そしてJRなのに地下を走る区間があるということ。
ほんの少しの区間ですが、これも違和感でした。
大阪城ホールに着いて会場入場。

今回も奈々友さんと一緒の参戦で、ACADEMY横浜校2日目に購入した限定Tシャツ、右と左にACADEMYのリストバンド、ACADEMYのタオルと完全にACADEMYスタイルになってました。奈々友さんもACADEMYスタイル♪
アリーナCは左下のブロックで、メインステージもバックステージも遠い(^_^;)おまけに目の前に大きなカメラがありました。でも楽しむしか道はありません。
ACADEMY大阪校が始まる。ライブ編へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 大阪校 レポ~ライブ編 (2010/04/19)
- ACADEMY 大阪校 レポ~物販・入場編 (2010/04/18)
- ACADEMY 横浜校2日目 レポ~打ち上げ編 (2010/04/15)
今、本当に春なんですかねって思うくらい寒い日が続いたりします(^_^;)
タイトルのように4月に雪が降りました。
東京で41年ぶりの遅い雪だそうです。
明け方やけに雨音が大きいなぁと思い、今朝、窓を開けてみたら確かに氷の塊がありました。
すぐ溶けてなくなってしまいましたが。
こんな日にはやはりあの曲が合う。
4月の雪
めぐさんバージョン
岡崎さんバージョン
どちらも好きです

再生約6秒差で二人の声が重なります

- 関連記事
-
- 元の状態に戻すこと! (2010/04/24)
- 4月の雪 (2010/04/17)
- プランターに咲く数輪の花! (2010/04/11)
余程のことがない限り、リアルタイムで見られそうです(*^^)v
奈々さんの出演したところももう一回見れます。
去年見に行ったの思い出します。
某バンドのボーカルさんが演じた水谷さん...
登場時、全く気が付きませんでした。
今年のコナンは見に行こうか、どうするか考え中。
- 関連記事
-
- また会えるよね。 (2010/05/01)
- 漆黒の追跡者 (2010/04/16)
- プリキュアにハートキャッチされました! (2010/04/10)
ACADEMY横アリ2日目の打ち上げ編です。まだここなんです(笑)
では、行きますよ。
--------------------------------------------
早めの時間に終わったライブ。
いつもの奈々友さんらと一息ついて、打ち上げ飲み会へ行く。
前日飲み会をした方面へ歩きだす一行。
昨日と同じ飲み屋がたくさんあるビルの前。そして、
飲み屋さん同士の客引き合戦開始!
昨日入ったお店の店員に「今日は20%引きにしますよ。」と言われましたが、すかさず誰かが「昨日行きました。で、27%引きにしてもらったんですが(^_^;)」と返す。そんな中、
「水樹奈々さんのPV流します。CDも店内で流しますよ(^O^)」というところが現れる!
せっかくなのでそこに行くことに。
入ってみると確かに奈々さんのPVが。
スパジェネでした。
でもレジ右側のモニターで外に向かってPV映してるので客席に入るともう見れなくなる。完全に客引き状態のPV(笑)
店内は、NAKED FEELSが流れている。確かに奈々ソン流してる。
ということで奥の席に座る。
NAKED FEELSの次にLove Trippin’が流れてきたからHYBRID UNIVERSEだった!
HYBRID UNIVERSE収録曲おさらい。
1. 残光のガイア
2. Faith
3. WILD EYES
4. You have a dream
5. BRAVE PHOENIX
6. 星空と月と花火の下
7. SUPER GENERATION
8. NAKED FEELS
9. Love Trippin’
10. Late summer tale
11. Violetta
12. PRIMAL AFFECTION
13. ひとつだけ誓えるなら
14. ETERNAL BLAZE
注文は昨日と同じく生

乾杯~!お疲れっした~!としばらくは平穏に過ごす。
途中ボリューム上げてますか?という要望に答えてくれたお店側。
その結果、
エタブレでその平穏は崩れ去ることは簡単に予想がつく(笑)
店内は奈々さんファンのグループが4~5つほどあり、あちこちで、
エッタナルブレーイズッ!
FU~ FU~、hi、hi...以下省略。
となってしまうわけです(^O^)/
ガイアでのye~s!、You have a dreamでのDon't worry ! 、スパジェネでのコールも同様に(爆)
すみませんっ><声は小さめにしたつもりですっ(^_^;)
You have a dreamサビだけ振り付けやってしまいました。←
スパジェネで、オレンジペンライト振ってしまいました。←
挙句の果てにエタブレ終わってガイア流すまでの10分位の空き時間でDIAMONDのDVDのギミゲ、スティグル流す奈々友さん。
すみません。。。手だけ振りやってしまいました。。。←
しょうがないですよね(^_^;)ライブ直後ですから。
お店もその位わかってましたよね。っていう責任転嫁(爆)
本当に騒いですみませんでした。
時間あっという間に過ぎて、エタブレ2回目が終わる頃ようやく帰ろうかと締めることに。
会計する時はガイア流れてそこでもあちこちでye~s!
帰る時は同じファンのグループに向かって「お疲れっした><!」
何この一体感(笑)←
ホント楽しい飲み会でした(・∀・)しかし、
全く知らないお客さんにはご迷惑をおかけしましたm(_ _)m
ということで次の大阪レポに続く。
大阪にJUMP!
- 関連記事
-
- ACADEMY 大阪校 レポ~物販・入場編 (2010/04/18)
- ACADEMY 横浜校2日目 レポ~打ち上げ編 (2010/04/15)
- ACADEMY 横浜校2日目 レポ~ライブ編 (2010/04/12)
今週月曜に会報届いてましたよ!
7ページの奈々ちゃんが可愛い><
ライブタイトル決定!
タイトルが決定した!
NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010 RED STAGE & BLUE STAGE
NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010 RED STAGE
7月24日(土)
埼玉 西武ドーム
前売り (FC一般共に) ¥7,500(税込み) / 当日券 ¥8,000(税込み)
15時開場 17時開演。
NANA MIZUKI LIVE GAMES 2010 BLUE STAGE
7月25日(日)
埼玉 西武ドーム
前売り (FC一般共に) ¥7,500(税込み) / 当日券 ¥8,000(税込み)
15時開場 17時開演。
物販は覚悟しておいた方が良さそうだな。
でもACADEMYよりはマシになるはずだと信じている。
それか敢えて買わないとか。。。内容次第でそうはいかないかもしれません。
と言いつつ、いつも色々買ってしまってるわけですが(^_^;)←
あとDIAMONDのときにあった西武鉄道の奈々さんのラジオが聴けるスペシャル特急とかまたあるのか、どうなのか。
2日間でどのくらいセットリスト変えてくるのか?
今度こそray of changeはどちらかで歌われると良いなぁ、
とか色々考え出したら止まりません(笑)
FCチケット申し込み期限は5月7日(金)
枚数制限なしということで、友達と一緒に参戦したい人にとっては条件は良いですね(^O^)
誰か一緒に参戦します?(笑)
アカデミック・ポロ通販決定!
詳しくはこちら。
枚数制限:お一人様2枚まで。
申し込み送料無料。
申し込み締め切りは4月27日(火)まで!
春うた2010でも奈々ちゃんが着ていたあのポロシャツ。
FCのグッズ申し込みより早く締めきります。
ですが、FCでなくても申し込みできるし送料もかかりません。
なんか宣伝みたいになってきました(^_^;)←
ということでこちらで申し込もうと思います(^O^)/
この辺でとりあえず一旦書き終わります。
ではでは。
- 関連記事
-
- 多分見間違いじゃないはず・・・ (2010/04/22)
- ライブタイトル決定!とポロシャツ通販決定! (2010/04/14)
- ただいま~(^O^) (2010/03/28)
先週天たまでちらっと聴いて、今週で応募方法など発表されました。
聴き間違いじゃなかったんだ(笑)←
ということで応募締め切りは割とすぐですね(^O^)/
来週月曜必着とか。水、木、金曜あたりまでに出さないとですね。
とりあえず応募します(^v^)
確か前回公録も応募した記憶がありますが、当たりませんでした。。。
以下コピペ。
-------------------------------------------------
2010年5月15日(土) 東京
2010年5月16日(日) 福岡
時間・場所
東京・・・文化放送メディアプラス 午後13時スタート
福岡・・・KBC九州朝日放送 午後13時スタート
応募方法
官製はがき(往復ではありません)に、郵便番号、住所、お名前、年齢、職業、電話番号、確実に連絡のとれる携帯電話の番号、携帯のメールアドレスを明記の上、下記宛先までご応募ください。
応募先
〒105-8002 文化放送
「堀江由衣の天使のたまご公開録音」( 東京または福岡 )の係 まで
(必ずどちらか希望の地名を書いて下さい。)
応募締め切り
2010年4月19日(月)必着
注意事項
・お1人様2会場合わせて、1通のみ応募可能です。
・当選者にのみ、ハガキで案内状を送付いたします。当選ハガキの到着は実施日の1週間前を目安に発送します。
当選者の発表は発送を持ってかえさせていただきます。
・案内状の譲渡・転売は一切禁止です。その確認がされた時点で当選はがきハガキは無効とさせていただきます。
・当選された方は当日身分証明書等でご本人確認をさせていただきます。ご本人確認ができない際には、ご入場をお断りいたしますのでご了承ください。
・その他の注意事項は、当選案内状に記入いたしますので、そちらをご確認ください。
・この公開録音について、当選、落選を含め、お問い合わせは一切受け付けておりません。各放送局へのお問い合わせにも応じられませんのでご了承ください。
「堀江由衣の天使のたまご」400回公開録音
-------------------------------------------------
官製はがきで応募とかめぐさんの公録などスタチャのイベントでは往復はがきが多いんですが、珍しいですね。間違えないようにしないと(^_^;)
ではでは。
- 関連記事
-
- 衣装展開催決定! (2010/05/12)
- 天たま400回公録 (2010/04/13)
- 色々と買ってしまった:その1 (2009/12/29)
同じ曲があるので感想は簡略の方向で。
曲名の色分けは僕が振ったペンライトの色を示します。
踊ってたのはペンライトしまいましたけど(^_^;)
----------------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 5
横浜校2日目 レポ~ライブ編
キーンコーン、カーンコーン開始のチャイム。
ゴーンと数回鐘の音

登場の仕方は前日と同じ。
バックステージから青いブレザー制服の奈々さん登場。
トロッコに乗り、メインステージへ一直線!
1.SUPER GENERATION
大閃光オレンジ折りましたが、メインステージが...見えない。
モニター見ないと厳しかった><
でもそんなの気にしない×2。
2.You have a dream
前日よりは踊れました。
見えなくてもDon't worry !
3.DISCOTHEQUE
ノリでそのまま踊ります><(笑)
MC
この日はプリキュアの試写会があったということで、多忙なスケジュールですね。
一番キタのは奈々さんの生「キュアブロッサム!」ですね(^O^)
4.Mr.bunny!
可愛い振り付けが...モニターでないと見えませんでした。
でも大体こんな感じかなーってモニターを頼りに踊ってました。
わからなかったところはペンライト振るのに切り替えたので、僕の隣の奈々友さんをはじめ、周りのファンの方はかなり混乱したかと思います(・∀・;)←
5.アオイイロ
前日のフリースタイルと入れ替え。
ペンライト青でアオイイロに染め上げました!!メイビー♪
奈々さんはトロッコの上で、歌いながらバックステージに移動する。
6.COSMIC LOVE
可愛い曲が多いのにここまででかなりハードです(^_^;)
そして映像「チェリーボーイズ青春白書」
Dear My Princess
作詞:Hibikiさん、作曲:大平勉さん。
歌:チェリーボーイズ
何度見ても制服奈々ちゃんがやびゃぁ可愛い(>ω<)
7.UNCHAIN∞WORLD
すさまじいレーザーの嵐。
8.Don't be long
大閃光でなくオレンジのペンライト振りました。
歌詞怪しかったなぁ・・・と思ったのは僕だけですか。
9.夢幻
聴き入ってしまいます。
MC
10.深愛
今回は白のサイリューム用意してたので、それを振ってみた。
会場に白い雪が降ったかのように見えた。歌が会場に響きます。好きな曲です。
11.PHANTOM MINDS
ファントマ盛り上がるからオレンジ行きたい気持ちもわかりますが、
やっぱり青振ってみました。
着替え。そ・し・て可愛いダンスと歌で、
チームヨーダのメンバー紹介!最後にナース服の奈々ちゃん登場!!
12.Dear Dream
遠慮なく跳びました。
MC
回って♪~のコールに応じて回ってくれました。
13.Endless Chain(キャラソン)
ここで前日同様、企画のキャラソンコーナー♪
なのはSSのキャラソン、Endless Chain。
やはり聴いたことありません。
なのはのキャラソンまず聴いたことありません。
でも奈々さんの歌う曲なら何でも良く聴こえてしまうから不思議♪
14.JUMP!(タオル曲)
元チームヨーダのヒサヨ先生のタオル振り付けレッスンの後、歌う。
前日もタオル振ってたので振り付けは皆さんバッチリですよね(^O^)/
15.POWER GATE
New Sensationと入れ替え。
思いっきり大好きな歌です。迷わず大閃光オレンジ折ります。
思いっきりコールします。跳びます><
映像
部屋で本を読む奈々さん。ストリングスの音が会場に響き渡ります。
16.天空のカナリア
前の日よりは間近で見られた(*^^)v
17.Silent Bible
ペンライト青で振りました。
ここらで、目をつぶりながら聴きいってみたり、←眠かったわけじゃありません(>_<)っていう言い訳(笑)
MC
18.ETERNAL BLAZE
迷わず大閃光オレンジ折ります。
エッタナルブレーズ!
19.Pray
そのまま輝きが弱くなった大閃光オレンジで(笑)。節約しました。
でも聴けて良かった(>_<)
なのは曲3連チャンでしたね。
20.Inside of mind
なんとなく覚えてる範囲で踊りました。
ほとんど踊れなくてもサビは大体わかります。
21.Gimmick Game
不完全ながらもノリで一緒に踊りました。
やっぱ速いです(^_^;)
わからないところはペンライト振るという逃げ(爆)
アンコール
テープ拾ってから(爆)白いハチマキして準備完了。
22.Song Communication
やっぱりバックステージから奈々さん登場!
見えにくい><ですがセンター席なので何回もバルーンに触れました。
緑やオレンジに何回か。
そ・し・て、
今日もなっちゃん、もっちー、しゅびっち、とななちゃんでPrits集結!!!
会場みんなで歌う。
Wow Wow La Lala Lala La
Wow Wow La Lala Lala La
.........
I stand for you
23.Sakura Revolution(Prits)
前日に引き続きPritsでサクレボを歌う♪
オケで歌いたい♪
MC
NHK 春うた2010に出演すると発表!
そ・し・て、名古屋ライブ会場から生中継!!
バンザーイ\(^o^)/
名古屋が本当に楽しみになった瞬間でした><
24.STORIES
青のペンライト振ってました。
天井を見たら緑のレーザーで☆が描かれてましたね。
25.suddenly ~巡り合えて~
サドンリー来ました><
この曲も色々なライブで聴いてきました。大切な曲です。
とっておいた最後の1本の大閃光オレンジ発動!
みんなで跳ぶ&コール!!
全部の曲が終わり、出演者全員ステージで挨拶。
そしてスハジェネのBGM流れる中、
奈々さんがラクロス スティックでサインボールのプレゼント。
今回はセンター席なので希望が持てましたが、僕らの席はみごとにそれました(^_^;)
なら、スパジェネ歌うしかないじゃないか!(笑)もちろんコールも。
ライブ終了。

なぜかテープ4本も拾ってしまった。
欲しい人います?
ここで以前横アリ終了後にアップしてしまった写真を上げます。

3月15日のスポーツ報知です。
ACADEMY大阪の前に上げてしまって、
その時はご迷惑をおかけしてすみませんでしたm(_ _)m
---------------------------------------------------
とりあえずACADEMYレポ中間なんですが、長い、長いよレポ。。。
思い出すのに時間かかってるし、無駄なこと書いてるのが原因かと(^_^;)
今回始まってすぐの可愛い曲RUSHでかなりキテしまいましたが、
その分聴けて良かったし、意外と踊れるのが楽しかったです。
まだまだ×2レポは続きます(笑)。←いや笑えない。
なんでこんなにレポってさ 長いんだろうね~
※Dear My Princessのメロディーで♪←←
せっきーはもう一度ACADEMY初日に戻りたい。←
続いてライブとは別に盛り上がってしまった(爆)打ち上げ編へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 横浜校2日目 レポ~打ち上げ編 (2010/04/15)
- ACADEMY 横浜校2日目 レポ~ライブ編 (2010/04/12)
- ACADEMY 横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その2 (2010/04/08)

プランターに咲く数輪の花!
チューリップですけど(笑)
家にある植物は一年生(パンジーやアサガオなど)より多年生(チューリップ、サボテン、キクなど)のものがほとんどです。
数年前に妹がチューリップの球根を買ってきました。
それ以来毎年咲かせてます。つぼみの時はまだ立ってるんですが、
なんで咲くと垂れてしまうんでしょうかね(^_^;)
ゆるいです(笑)
- 関連記事
-
- 4月の雪 (2010/04/17)
- プランターに咲く数輪の花! (2010/04/11)
- 春色でちょっとキメて♪ (2010/03/28)
やっぱこのタイトルで(笑)
では今日のもう一つです。
お察しの方もおられるかと思いますが、
坂本真綾展回ってきました。
プリキュア見終わってから、
1.アニメイト池袋店→2.タワーレコード渋谷店→3.タワーレコード新宿店と回ってきました。
1.アニメイト池袋店

7階のレジのすぐ前にあります。
アニメイトでは普段は撮影禁止ですが、堂々とここでは撮影OKということで、遠慮なく撮ってきました(*^^)v
ここでやっとベストアルバム購入。小さいクリアファイルとポストカードが付いてきました。
2.タワーレコード渋谷店
坂本真綾15周年記念 ベストアルバム「everywhere」発売記念 “まあや展”

1階の奥のスペースをかなり使って色々展示してあります。

タワレコエプロンでの等身大パネルとか(笑)

「雨が降る」ジャケット撮影時使用セット 梨の木の絵が隣に。
タワレコエプロンはサイン入り。

おっと、サイン色紙もありますよ(*^^)v

新曲「everywhere」PV撮影時着用ドレス。

『超時空七夕ソニック』さいたまスーパーアリーナ出演時衣装。

「トライアングラー」PV撮影用セット模型。

武道館ライブで使用したギターがあります。ライブ後に展示したんですね。
あと試聴コーナーがあって閉店時に流れる今だけの坂本真綾さんの「閉店コール」も聴けました(*^^)v
これ聴いてたら普通に居座っちゃいます(笑)
タワレコ渋谷店も15周年だったとは!それに引っ掛けて色々展開してたんですね。
3.タワーレコード新宿店
東京に住んでるのに初めてタワレコ新宿店に行きました←

7階の展示コーナーはエスカレーター上がってすぐです。
PVはこのとき「ユニバース」「さいごの果実」「雨が降る」を流してました。

10階の「We are Kazeyomi!」のステージに飾ってあった巨大フラッグは下りエスカレーターの手前にあります。

「WE ARE KAZEYOMI TOUR」にて使用されたフラッグが新宿店に展示中。 - TOWER RECORDS ONLINE
全部ではありませんがちょっと聴いてみて、「約束はいらない」が懐かしくて良いです。
僕が高校1年のとき初めて聴いた曲です。
やっとCD音質で再会できた。
他にも本当に懐かしい曲がいっぱい。
知らなかった曲は...これから好きになります。
ではでは。
- 関連記事
-
- 坂本真綾をめぐる冒険 (2010/04/10)
- 来たわよ、武道館。 (2010/03/31)
- そうだ、武道館へ行こう。 (2010/03/29)
えっと・・・実は池袋で今日、
プリキュアオールスターズDX2見てきちゃいました><←←

良い歳した大人ですが←
勇気を出して一大決心しました(・∀・;)
普通に面白かったです(^v^)歴代のプリキュアが勢ぞろい。
つぼみちゃんではじまってつぼみちゃんで終わる感じでした。
ミラクルライトがミラクル☆フライトに見えるのは多分僕だけじゃないはず(笑)
そして大ニュースが、
映画ハートキャッチプリキュア!
2010年10月30日公開決定!!
映画ハートキャッチプリキュア!
僕の誕生日の1日後(笑)
その日の予定が決まりそうです(^o^)
誰か勇気を出して一緒に見に行く人いませんか?募集中です(^O^)/←
本気ですから(笑)
それと劇場版 機動戦士ガンダムOOの予告も見られました。
新キャラクターとか気になりますが、
ロックオンのアニキが
「2010年 9月 ROADSHOW!」とカッコ良く決めてくれました。
こちらも楽しみです(^o^)
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
ではでは。
今日池袋に行ったということは・・・次の記事に続く。
もうひとつ記事書きます。タイトルは何にしよう(笑)
- 関連記事
-
- 漆黒の追跡者 (2010/04/16)
- プリキュアにハートキャッチされました! (2010/04/10)
- 劇場版マクロスF観てきました☆ (2009/12/12)
ではその2です。
--------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 5
横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その2
12時半前
物販会場から出る。
購入した分のNANACAの確認。
赤いリボンが1枚出てあと3種類はダブりました。。。この時点で7枚中3枚はテニスラケットの奈々ちゃん(笑)
近くにいた何人かに交換頼まれましたが、交換できるカード持っていませんでした。。。orz
「レアカード1枚と7種類全部の交換してます。」という人がいましたΣ(゜o゜)
持ってる人は羨ましいなーと思い、そのレアカードとやらを見せてもらいました。見るだけならタダなんで。レアは保険室の先生か。
こんな色っぽい先生がいたらすぐに保健室に行きますよ(笑)←
というわけで、お昼にしようかと一人新横浜駅に向かう。
途中、前日も回ってたファントマ&サイバイトレーラーが回ってきました。
なので一応撮っておきました(*^^)v

ファントマ&サイバイの特別仕様車です(笑)
そして新横浜駅に到着する。→奈々友さんから連絡が入る。→別の奈々友さんからもそろそろ駅に着きそうだとメールが入る。→じゃあ一緒にお昼にしようと待ち合わせ。→お昼ごはんに。
お昼ごはんは焼き
食べ終わる頃になんと、あーやのMonStARが流れました☆
アニサマ09の奈々ちゃんとのコラボ☆思い出しました♪
会場へ向かう。
先程物販でストラップB、とネクタイ購入して頂いた奈々友さんも会場へ戻ってきた。
そして受け取りました(^o^)
他の奈々友さんに頼まれたグッズも購入していたこの奈々友さん、やっぱり凄いです(゜o゜)
そ・し・て僕の購入分のNANACA2枚を引く。
一番強いパワーを感じるものを引いた。
そしたら、
なんと
レアカード引き当てちゃいました!!><!!
まさかの、まさかで、今でもあの感覚は信じられないくらいです。
え?引いちゃったけど良いの?ってな感じに(>_<)
そ・し・て、なんとその奈々友さんとその日知り合った方(NANACAを40枚くらい持ってました)から僕が出てなかった3枚(エプロン、白いフリフリ、ブレザー制服)を頂いて、

前回のDIAMONDのNANACAに続き、NANACAコンプリート!!
やばい、奇跡が奇跡を呼びました><
本当にありがとうございました><
その後は、いつもの奈々友メンバーと開場前まで一緒にいたり、
開場してから、関係者入口へ向かうあのいしぴぃさんが僕の目の前を通ったり!!
入場してみんなそれぞれの席へ向かう。
僕らはセンターB4ブロックの通路側でした。
センターの割と右の方でしたがすぐ隣はB3前はA4。
そんなに悪い席ではないのでは?とその時は思いました。
1日目に続き通路側で跳ぶにはもってこいの場所だ!と奈々友さんと話してたり(笑)
この日はリストバンドはACADEMYのRED&BLUE、タオルは...すみません前の日の使い回しです。←
タオル曲でしか使ってないのでまだ割ときれいだったはず(^_^;)
戦闘準備完了して、立って周り探してたら、
Bブロックに奈々友さん発見

気が付かないだろうなーと思いつつもペンライト振ってたら、
すぐに気が付いてくれました(^v^)
・・・次は「回って~」の振りでもしますね(笑)そしたらぜひ回ってください(^O^)/←
そんなこんなで間もなくライブスタート!
ライブ編へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 横浜校2日目 レポ~ライブ編 (2010/04/12)
- ACADEMY 横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その2 (2010/04/08)
- ACADEMY 横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その1 (2010/04/07)
なんか時間が経つと色々忘れてしまって、本当にそうだったのかわからなくなります。
でも参加した、そして感動したのは真実。
そう、真実はいつも一つ!
っということで、ACADEMY横アリ2日目物販・会場入場編行きま~す(^o^)
-----------------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 5
横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その1
3月14日 6時過ぎ
前日のライブの疲れは意外と少なく普通に起きられた。
8時前
家を出た。
この日も奈々友さんは僕より早く会場到着予定。
9時半過ぎ
会場到着。
会場着く前、1日目にお会いした奈々友さんや、いつもの奈々友さんに1日目のセトリ送りました(*^^)v
「送信っと。」←
今日も物販大変だろうなぁと考えて、待機列が横アリ1周してたら今回、グッズ諦めようと思いました。
恐る恐る覗いてみると、あれっ?そんなに並んでない!これなら買えそう(^o^)
てなわけで、1日目のセトリ聴きながら並ぶ。
途中あることが起こりドキドキでしたが、まあこれは知ってる人だけの話(笑)
12時前
やっと念願の会場内、物販ブースへ。
奈々ソング♪が聴こえてきてやっと物販に来たということを実感できた(笑)
中に入っても何列も折り返しましたが、ようやく買えた。
ポロシャツは前日同様販売中止。
カーディガン、ストラップ B、ネクタイは僕が購入するときには売り切れ。。。

物販ブースの真ん中には、制服を着てる奈々ちゃ~ん!(>_<)
購入したのはすでにいくつかこのブログに登場しました(^○^)

会場限定Tシャツ lesson 5 3月14日
リストバンド 赤
リストバンド 青
ペンライト
ポストカード A
ストラップ B
ネクタイ
この日は以上7点。
ストラップ B、ネクタイは僕より早く並んでいた奈々友さんに購入して頂きました(>_<)
本当にありがとうございました(^o^)
それにしても、昨日の並ぶだけだった4時間半は何だったの?←
まあ買えたから良かったんで、前向きに忘れることにします(笑)
出る手前に去年の奈々さんの紅白衣装の展示がありました。
小さい。小さいよ。奈々さん(笑)
出てからNANACAの確認。
それからもう少し後に起こった奇跡は誰にも想像できなかった。
その2へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その2 (2010/04/08)
- ACADEMY 横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その1 (2010/04/07)
- ACADEMY 横浜校1日目レポ~打ち上げ編 (2010/04/06)

客引きの過程がすごかったです。
いくつか飲み屋が固まっているところの店の前で、客引きの店員さんらが、
20%引きにします。→別のところがそれ以上引きます。→水樹奈々さんのライブがあったということでそれにちなんで27%引きにします。→うちも27%引きにします。27%引きの店同士でじゃんけん→勝ったお店へ。
入ったのは8人でした。
注文時「生

「生

こんな頼み方したかったのは誰ですか?(・∀・)
A.このメンバー全員だと思います(^o^)
ということで。終電2本前まで楽しく飲みました。
帰って寝たのは午前2時

横アリ2日目に続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 横浜校2日目レポ~物販・会場入場まで その1 (2010/04/07)
- ACADEMY 横浜校1日目レポ~打ち上げ編 (2010/04/06)
- ACADEMY 横浜校1日目 レポ~ライブ編 (2010/04/05)
横浜校1日目 ライブ編
ACADEMY横アリ1日目スタート
キーンコーン、カーンコーン開始のチャイム。
ゴーンと数回鐘の音

水樹ACADEMYのはじまりだ~!
バックステージから青いブレザー制服の奈々さん登場。トロッコに乗り、メインステージへ一直線!
可愛い!><
1.SUPER GENERATION
イントロから1.2.1.2.3.4!!と一気に盛り上がる。
UOの嵐。もちろん振りました!><
星の船に乗り~の振り付けやってみました。
まさかのスハジェネ1曲目に驚きましたが、実は来ても良いなぁとツアー開始前に思ってました。
2.You have a dream
来ました。もう一緒に踊るしかないじゃないか!
ザビぐらいしか出来ませんでしたが、そのほかも出来るとこだけ踊る。
Don't worry !やGo and Fly !のコールも全力で><
3.DISCOTHEQUE
ちゅるぱや~><!もちろん一緒に踊りましたよ(^^)v。
この時は所々わからなかった(忘れていた)ところもありましたが、ノリで(笑)
MC
水樹ACADEMYへようこそ!
今日はスパルタ授業になるからみんなしっかりついて来て~。
4.Mr.bunny!
ついにこの曲が来ました。し・か・し、
振り付けが可愛すぎで、楽しすぎます><
間奏の振りつけで、軽いステップとともに、両腕ブンブン回して、両肩に手を置き、左右にジグザグ、ジクザク。そのあと腕をグルグル、グルグルなどなど。
最後の決めのポーズも。全部可愛い><
サビのところで人差し指でバキューンバキューン、バキューン。バキューンバキューン、バキューンの振りを一緒にやってみましたが1日目はタイミング掴めませんでした。
楽しすぎて、可愛すぎて本当に失恋ソングに見えない、聞こえない(笑)
5.フリースタイル
フ、フリースタイル~!?FORMULA以来で、もうイントロで大はしゃぎ!!
言うまでもなく、ステップも一緒に最後まで踊りましたが、何か?(笑)
奈々さんトロッコの上で、歌いながらバックステージに移動する。
6.COSMIC LOVE
コスラブ来ました~!バキューン、バキューンの振り付けは大分定着した?
もちろん一緒にやりましたよ(*^^)v
奈々さんステージから引いて、コスラブの伴奏。
ここでもチームヨーダの振り付けでバキューン、バキューン。
ここまでの可愛い曲&ダンス曲に汗が溢れ出してましたので、
2日目は本気モードになろうと心に決めた瞬間でした。
そしてチェリーボーイズメンバー紹介かと思いきや、
りゅーたんが「チェリーボーイズのDear My Princess聴いてください!」とコメント。
映像タイトル「チェリーボーイズ青春白書」
Dear My Princess 歌:チェリーボーイズ
作詞はDIAMONDのチェリボ☆セブンと同じくHibikiさん、作曲は大平勉さんことトム君。
歌とともに正面モニターに次々とチェリーボーイズメンバ-が学生服着て映る!
トム君のウサギとの触れ合いはハマってました(笑)
ケニーがテニス部で部長っぽく見えたのは僕だけですか?(笑)などなど。
でも、最後に出てくるブレザー制服奈々ちゃんがやびゃぁ(>ω<)可愛かったのは言うまでもありません。
キスの答えがわからない ならね僕が教えるよ
世界は永遠の「LOVE」の授業さ
どこまでも青春を走ろう
君の笑顔のため
何でこんなに愛ってさ
何でこんなに愛ってさ
熱いんだろうね
某ジャ○ーズっぽい曲調でした(笑)
はーい、もちろん特典映像として収録ですよね(^o^)丿
CD化も希望で~す(>_<)
チェリーボーイズもう一度高校から始めます。
せっきーももう一度高校から
このディアプリ、最近頭から離れません(笑)
...ディアプリ病でしょうか(笑)←
7.UNCHAIN∞WORLD
空気が変わりました。
イントロといくつものレーザーともにユニコーンに乗って奈々さん登場。衣装はかなり重そう。
Unchain Hearts!!
Tellme Gods!!
Unchain World!!の掛け声も盛り上がった(*^^)v
8.Don't be long
迷いましたが1日目は大閃光オレンジ折ってしまいました。
UO率それなりに高かったです。
熱く力強く歌われました。
9.夢幻
MJ観覧のときも赤が合うんじゃないかと思った。
その日は結局UO使ってましたが。←
この曲聞くとその日のこと思い出します。。。
まあまあ赤も多かった。この曲なら赤もありだと思います。
色っぽく歌いあげます。
MC
記念すべき紅白初出場の裏話。
観客からおめでとう(^○^)のコール!
10.深愛
記念すべき深愛。バースデーシングルとして、紅白初出場時の曲として。
これからも歌われて愛されていくでしょう。
1日目は青ペンライト振ってました。
11.PHANTOM MINDS
そして、記念すべきオリコンウィークリー1位のファントマ。
周りはわずかにUO多かったけど僕は青で行きました。
着替え。そ・し・て
チームヨーダのメンバー紹介!
ただの紹介ではありません。可愛いダンスはもちろん。
なんとオリジナルの歌付き!!
ワクワクダンスでウキウキ!
チームヨーダ!(Hey!)
チームヨーダ!(Hey!)
可愛いだけじゃ NO!NO!
チームヨーダ!(Hey!)
チームヨーダ!(Hey!)
憧れの職業第12位!
チームヨーダ!(Hey!)
チームヨーダ!(Hey!)
プロフェッショナルに徹します。
チームヨーダ!(Hey!)
チームヨーダ!(Hey!)
もっともっと私を見て、(fu、fu)体で感じてみなよ(fu、fu)
めちゃくちゃに踊りだせば
頭の中が空っぽになるのよ
は~い、CD化希望で~す(>_<)
メンバー紹介は奈々さんのこれまでにない感じの可愛い声で♪
最後にナース服の奈々ちゃん登場!!
会場盛り上がらないわけがない。
12.Dear Dream
FCイベント4でも歌ったこの曲をナース服で☆
進めGO!GO!の掛け声で会場盛り上がります。
MC
ここでやっとやっと回ってくれました。
13.ミライトラベル(キャラソン)
ここで企画のキャラソンコーナー♪
引いたのはみなみけのキャラソン、ミライトラベル。
聴いたことありませんでした。が、今度CDで聴いてみたい。
14.JUMP!
元チームヨーダのヒサヨ先生を呼んでJUMP!の振り付けレッスン。イタルビッチ先生の歌とともに!
以前のライブLIVE ROCKET(2005年)でタオル振り付けやってましたね(・∀・)
DVD見直すまでどこのライブだったか忘れてました←
ただなんとなくタオル曲だったのと
♪最強に元気出して行こう!♪のタオルの振りは覚えてました。
そのままナース服でJUMP!
みんなでタオル振り(^o^)丿
15.New Sensation
好きな歌です。ここで来るとは思いませんでした。
大閃光オレンジ折ってしまいました><
映像
古い洋館?の部屋で本を読む奈々さん、
最後のあたりで、はっ!と気がついたように何かを思い出したかのような表情の奈々さんが印象に残ってます。
16.天空のカナリア
イントロが聴こえてきたとき、奈々さんどこ?ってなりました(・∀・;)
黄色い衣装で上から吊るされた布に乗って登場しました!
曲は良かったんだけど...あれ落ちたら大変なことになるね~と思ってました。
とにかく無事で良かった><
17.Silent Bible
サイバイ来ました。
オレンジは振りませんでした。
MC
次の曲はみんなの力がたくさん必要。
18.ETERNAL BLAZE
大閃光オレンジ発動!会場がオレンジに染まる。
その光が天井までオレンジに染め上げたのを見ました。
エッタナルブレーズ!
19.Tears'Night
横アリMUSEUMの1曲目。
あれからもう3年も経ったんですね。
20.Inside of mind
ダンス曲来ました><
ペンライトしまって出来るとこは踊りました。
21.Gimmick Game
最後の曲もダンス曲。
見ながら踊ります。でもまだまだ不完全でした。
曲が終わりしばらく経って、
白いハチマキをしてアンコール!
ここからがアンコール。
22.Song Communication
バックステージから奈々さん登場!!
ソンコミ~><
バルーンがいくつも登場。センター席の観客の上を行ったり、来たり。
会場みんなで歌う。
Wow Wow La Lala Lala La
Wow Wow La Lala Lala La
.........
I stand for you
曲の途中から、な・ん・と、Prits全員登場!!
8年ぶりの生Pritsに感動と懐かしさといっぱいでした><
なっちゃーん、もっちー、しゅびっち、ななちゃーん。
23.Sakura Revolution(Prits)
Prits揃ったということで、サクレボを歌う♪この時期にピッタリ!
本当に久しぶりに生で聴けて感動した!
あの時と変わらずに可愛い。まだイケますPrits。
24.STORIES
杜の都 全日本大学女子駅伝のテーマソングになったこの曲。
優しく押してくれるような応援ソングです。
最初のうちはペンライト振らずに聴き入ってましたが、
後半から振って、気が付いたら一緒に歌ってました(^_^;)
25.TRANSMIGRATION
最後の曲はトラマイ。
色々なライブで聴いたこの曲、僕にとってはじまりの曲です。
大閃光オレンジ発動!...出来ませんでした。
用意してた4本使ってしまったので、オレンジペンライトを代用しました(^_^;)
会場は跳ぶ&コールの嵐。
全部の曲が終わり、出演者全員ステージで挨拶。
そしてスハジェネのBGM流れる中、サインボールのプレゼント。
今回ラクロス スティックでなんとか頑張って遠くへ飛ばす奈々さん。
意外と遠くへ飛びます。
でも僕らのアリーナ席には届きそうになかった。
なので、スパジェネ歌ったり、コールやってたり(笑)
明日も全力でかかっていくぞぉ~と心に決めたせっきーでした(^o^)丿
ライブ終了。打ち上げ編へ続く。そして横アリ2日目へ。
- 関連記事
-
- ACADEMY 横浜校1日目レポ~打ち上げ編 (2010/04/06)
- ACADEMY 横浜校1日目 レポ~ライブ編 (2010/04/05)
- ACADEMY 横浜校1日目レポ~物販編 (2010/04/01)
途中は記憶が曖昧になってきてるので、そのあたりはご了承ください。
長くなると思われますが、皆さんお付き合い頂きたいと思います。
では、はじめます。
-----------------------------------------------------
NANA MIZUKI LIVE ACADEMY2010 LESSON 4
横浜校1日目レポ~物販・会場入場まで
3月13日 7時7分頃
6時に起きるつもりが、二度寝して、奈々友さんからのコール7時7分頃♪でやっと起きられた。
この1時間の寝坊がこのあと起こる大変な事態になることを全く予想出来てなかった。
9時過ぎ
ようやく家を出た。
奈々友さんから会場物販で、もう1000人は軽く並んでるとか、メールが来た

11時前
やっと会場到着。
列が横アリの外周を1周している

なんとかなるだろうと思い、物販最後尾を探して並ぶ。
この選択が大変な目にあうことになろうとは、この時まだ十分に予想出来なかった。
並んでる途中、道路からサイバイやファントマが大音量

宣伝トレーラーでした。
何度も横アリ周辺を回ってました。
DSやったりしてましたが、段々その気力もなくなってくる。
そして、
・・・・・・・飲み物もほとんど飲まないで4時間半経過。
15時15分頃
並ぶこと約4時間半。。。DIAMOND1回終わるね(笑)
ようやく横アリ1周した。
そして、物販ではじめてリタイアしました。。。orz
しかし、僕より早めに並んで下さった奈々友さんに何点か頼んで購入していただきました。話を聞くと、ここからあと約1時間はかかるそうで。
迷う事なくリタイアしました。
時には逃げる決断も必要な時がある。
っていうか、あと2時間早く来てればなんとか買えたかもしれません。
早くから並ぶパワーを僕にも下さい。
購入して頂いたものは、
スクールカレンダーとパンフレット。
とりあえずこれだけは押さえておきたかった。
早く並んでくださって、ありがとうございました!

15時30分頃
いつもの奈々友さんに会い、ご飯のため一旦別れる。
購入して頂いた奈々友さんと遅めのお昼ご飯。
カレーにしました。朝家で食べて以来だったので、生き返るような気分でした(>_<)
上の写真にもあるように、愛媛に参加された奈々友さんから会場限定ステーショナリーをFCイベント4のガチャガチャ3つ(リストバンド・オレンジ、グリーン、ななちょもバッジ)と交換。僕は靴ひもとストラップをキープしてたので。これであのガチャガチャはすべてそれぞれのもとへ旅立った。
16時頃
再び会場へ。
いつもの奈々友さんらと挨拶。
その後会う約束してた人と会うためそれぞれ一旦別れる。
会う約束していた奈々友さんにそれぞれメールして待ち合わせ。
ちょうど良く会えて、プレゼントを渡したり、もらったり。。。
少ししか話出来ませんでしたが、2人と会えて良かったです。
「OCEAN君、愛里さん、卒業おめでとう!(^-^)!」
いつもの奈々友メンバーのところに戻る。
開場時間まで、しばらく話しながら待機。
開場して入場列が空きはじめた頃合いを見て会場入り。
アリーナDブロック6列(1階)で戦闘準備して待機。
FCイベント2のTシャツ着てました。タオルはFEVER、リストバンドはDIAMOND×FEVER。
席はセンターステージとバックステージの大体真ん中ぐらい。
上から見下ろせるまあまあ良い感じの席でした。
横アリは他の会場でいうところのアリーナ席=センター席で、1階スタンド席=アリーナ席、2階スタンド席=スタンド席なんで、この特殊な席名がライブ本編での混乱を招いた(笑)
前のファンの人が「白いハチマキ」を持ってない人に配ってた。
最近ファンになった人は「アンコールのときにする白いハチマキ」を知らない、という人もいらっしゃるかと思います。
当時スマギャンで呼びかけがありました。
僕は初参加のライブから持参してますので、隣で一緒に参加した奈々友さんの分をいただきました。
配ってくださったファンの人、ありがとうございました(^o^)
開始数分前、1つ後ろの列の角に奈々友さん達を発見!!
挨拶しに行き、すぐに戻る。
待ちに待ったライブスタート!
物販から本当~~~に長く感じたのは皆さん一緒でしょうか。
ライブ本編へ続く。
- 関連記事
-
- ACADEMY 横浜校1日目レポ~打ち上げ編 (2010/04/06)
- ACADEMY 横浜校1日目 レポ~ライブ編 (2010/04/05)
- ACADEMY 横浜校1日目レポ~物販編 (2010/04/01)