シャッス!もう7月ですね。もぅ 夏がはじまる…(水中の青空風)ってか始まってますね。いかがお過ごしですか?明日はもう夏のLIVEツアー開始ですよ!
「さあ、楽しいツアーの始まり、ですよ」



...ええっ!!時間の流れ早過ぎないですか?今年もう半年終わった。
先日7月6日に発売のDELIGHTED REVIVER(でらりば)←ニラレバっぽい(笑)
2週間後の週末にライブです。早いねぇ、早いよねぇ。でも、心はワクワクさんです。出来るだけ聴いていきたい。
参加予定は、茨城初日のみ、埼玉両日、宮城2日目のみ、愛知両日の6公演になりました。3,4公演にするつもりが増えました。あるある。
と、その前に1月のLIVE RUNNERのライブレポじゃない!風のものがありまして、まったりお暇な時でも読んでもらえたらうれしいです。全然詳しいレポでないのでその辺のツッコミは優しめにお願いします。ライブ後に少しずつ書いてて飛び飛びで書いてますので曖昧なところもあるかもしれません。今後ライブ映像発売されたら書き加え、訂正しようかと。では、どうぞ。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NANA MIZUKI LIVE RUNNER 2020 → 2022


2022.01.03 & 01.04
オープニング映像
01.Synchrogazer
02.DAYBREAKERS
03.ETERNAL BLAZE
04.glitch
05.METANOIA -Aufwachen Form-/1日目ミュステリオン
cherry boys 紹介コーナー
06.Knock U down
07.Lovely Fruit/1日目SUPER☆MAN
08.Light Births Shadow
09.花、星、空 -reunion-
10.innocent starter/1日目suddenly ~巡り合えて~
short movie1.歴代ライブ映像ヒストリー ダイジェスト
11.Phase 21
team YO-DA 紹介コーナー
12.Inside of mind
13.Love Fight!
14.TRANSMIGRATION/1日目The place of happiness
short movie2.高速紙芝居「声優アイドル奈々」by AC部
15.Red Breeze
16.カルペディエム
17.Get up! Shout!
18.SCARLET KNIGHT/1日目Tears' Night
19.Orchestral Fantasia/1日目FINAL COMMANDER
20.ALL FOR LOVE
en1.No Rain, No Rainbow
en2.POWER GATE/1日目POP MASTER
en3.UPSETTER
en4.VIRGIN CODE
w en1.深愛※2日目のみ

オープニング映像で歴代のライブ会場が次々と映される。エモい。これだけで何周か見たい。
初めから3曲ぶっ飛ばし曲、Synchrogazer~エタブレ。エモエモ!エタブレの振り付けを勝手に「永遠の炎の舞い」と名付けているんだけどこれも衰えることなく。いつの間にか奈々ちゃんと同じ振り、「永遠の炎の舞い」を一緒にやって楽しむスタイルです。自由のトビラ開いちゃう。あと奈々ちゃん「みんな行くよー!」って煽るからうっかりえったーなるぶれーず!!と言ってしまいそうになったけど、みんな声出さず優秀👏
841日振りの有人ライブ、その間にご結婚、ご出産された奈々ちゃん「会いたかったよ~~~!!!」さらにエモエモのエモ!
たった3曲でもう感動した!
今回あろうことかアルバム曲をほとんど聴いてない状態だったのがとてもとても悔しかった。
METANOIAやミュステリオン、Lovely Fruit、1日目SUPER☆MAN(←可愛い曲ゾーンなのに(笑))など今までのライブで盛り上がった歌もあって良かった。...SUPER☆MAN、可愛い曲向けではないけど、せっきーマンは好きよ。ライブで盛り上がりそう。←わかる人向けの某評価風(笑)
Light Births Shadowのエレガント感あふれるフォーメーションでも魅せるダンス。ハロプロでよく見そうな振り付けにも感じて、個人的に良かった。歌詞の3度繰り返すところの振りとかが好き。
花、星、空 -reunion-でまたエモい!スターチャイルドフェスティバル2002春のシャーマンキングコーナーで、初めて奈々ちゃんの歌を生で聴いたオリジナル曲の新録バージョンを今の奈々ちゃんの歌い方でまたライブで聴けた。もうやばいでしょ。そこからの~イノスタ!またエモエモのエモすぎる~。イントロから歌い始めるまでワンちゃんがこっちを向いてしっぽを左右に振ってるようにペンライトを横に振り続けていました(笑)。ご主人様~早く早くぅ~ん←イノスタはいつ聴いても優しさあふれてきて良いですね。この2曲はスーパーせっきーゾーンでした。
さらに歴代のライブシーンをデビューシングルの「想い」とともに振り返り、ファーストライブから順に追っていく映像、またまたエモいでしょ!ATTRACTIONはDVDで見て、SENSATIONからライブ参加してきた。JOURNEYでの東京ドームライブ開催発表の瞬間なども入ってた。2020年のファンクラブイベントオンラインでのピアノ弾きながらの想いにつながって、2021年、そして2022年。。。
この映像の後の「Phase 21」。
インタビュー記事と歌詞を見てここで歌う意味、意気込みが伝わってきてさらに深く感じるようになった。
team YO-DA紹介コーナーは手短だった。YUMEKOとSHIZUKAのモニターと位置が逆なのが気になったけど次の曲の立ち位置の関係かな?ちなみにteam YO-DAはANNAとSHIZUKAが推しです。←とつぜんの!推し発表。
Inside of mindは何度も歌われてきてダンスもある程度覚えている!見ながらだけど、身体が勝手に動くぞ!Love Fight!は今回初。独特の雰囲気と表情とダンス。
奈々ちゃんのダジャレ「このお雑煮、ゾウにあげる」「わあーいお年玉だ!...歳黙ってりゃわからないって!」からのカッコいい曲にいく。
TRANSMIGRATION/1日目The place of happiness。「寅年だからトラマイ、なんですかね?」←せっきーダジャレ。この2つもよく歌われてきた好きな歌。アガらないわけがない!
映像コーナーその2高速紙芝居「声優アイドル奈々」by AC部
奈々ちゃんの怒涛の半生を紙芝居で紹介。声優デビューまでとその後、忍者3人、妹、魔法少女、剣を振るキャラ2人などなどとてもいいテンポでおもしろかった。
ただ一つ描いてないところがあった。それは頬の口元付近にあるホクロ.。
以前タマホームCMの奈々ちゃんのキャラクターはしっかりホクロ描かれていた。初めてCM見たとき、音を全く出してなくてテレビ画面のキャラクターのホクロ付近を見て、「よく動く奈々ちゃんのホクロだなぁ」と思っていた。ファンクラブ会報で投稿されてる方々の奈々ちゃんのイラストも、よくホクロ描かれているのを多く見てきたからですかね。最近映像や写真の修正のためかあまり映ってないこともありますが、「奈々ちゃんの頬にはホクロがあります」←なんの主張だこれ(笑)
なので、次に紙芝居描くときは「奈々ちゃんの頬のとってもチャーミングなホクロも描いてほしい」とリクエストします。
それはさておき、今回の最大火薬量だったRed Breeze。歌も炎も迫力と勢いが凄くあった。よく見ると通常の炎の色のほかに緑色青色の炎が出てました。以前、何のライブか忘れてしまったけど、なのはライブかも?で緑色の炎が出ているのを見た記憶があり、その時こんな感じの炎、いつか出せるようになるかも?って思ってた。そう、いつの日かエタブレで青い炎が出るかもしれませんね。
カルペディエム最初聴いたときはなんて変態曲、めちゃくちゃテンポ早い和ロック。ほかの和ロックの奈々ソンとは別物。この2つの歌は最近のアラーム音にしてる。確実に起きれる。
奈々ちゃんが歌う2021年版シャーマンキング2代目OP、Get up! Shout!作品のことが浮かぶ歌詞。このときはハオ様のイメージ強く感じてしまいペンライトを途中から、アニメ映像でハオ様が登場するあたりで赤くしていた。これもアラーム音です。
SCARLET KNIGHTは「たまアリでよく歌われる」この歌も特別感があって、歴史もあって嬉しかった。Orchestral Fantasiaも初めて聴いたのがたまアリで歴史感じます。...♪オーケストラの中心で~と、この幻想曲(ファンタジア)に終わりをくれませんか?まで聴いて初めて、タイトル「ああっ、オケファンか!」って思い出したファンだなんて言えやしないや←もういろいろダメダメですね。
奈々ちゃん「もう次の言葉を言いたくなーい、今までで一番言いたくなーい」からアンコール前ラスト曲、ALL FOR LOVEで優雅に優しさに包まれて歌い終わります。
今までと違って奈々コール声なしバージョンのアンコールの後、
No Rain, No RainbowとPOWER GATE。大きな羽根つきスニーカーに乗ってぐるっと回る。
この時200Lv最前列だったから、当然奈々ちゃんのスカートの中を見たわけで。しかも前と後ろも!配信映像見ましたがそのシーンのところは映像で映されなくて一安心。まあ、ニヤけた顔の変態ファンなんて映す価値ないでしょう(笑)Blu-ray映像出るまで何とも言えませんが。
本来はタオルを振り回すUPSETTER。奈々ちゃん作詞、作曲のこの歌の歌詞に奈々ちゃんそのものとライブへの意気込みがギュッと詰まってる。
VIRGIN CODEを最後に持ってきたのも奈々ちゃんらしい。FLIGHTのときを思い出す。
アンコール後の「シャッス!」「ヘッドです!」の時に以前はよく「白いハチマキしてくれてありがとう!」などあったけど、最近はなかったりする。そもそも知ってる人は当時ラジオ聴いてた人、「アンコールの時、白いハチマキをしてほしい」と周りに広めてそれを知った人くらいだし、これも時代の変化でしょう。それともみんな忘れてた?でもときどきは思い出してもいいんだよ。。。僕にとっては、Orchestral Fantasiaを「オケファン」「オルファン」のどちらで呼ぶ?とか、パワゲやエタブレでペンライトオレンジやUOか?青か?というのくらいにもう「どっちでもいいことなんだけどね」好きなようにしましょう。
本当のラスト、深愛。紅白歌合戦に初出場した時の特別な、奈々ちゃんにとっても特別な深愛。とてもやさしくまっすぐな深愛でした。
以上となりますが、ほぼオーディオコメンタリーやライブ後にだべってる様な内容ですみません。レポじゃない!レポじゃない!アンタ(せっきー)のことさ...的な。
花、星、空とイノスタとトラマイ、プレハピ、スカナイ、ティアナイ、オケファン、パワゲ、ポプマ、バジコ、深愛と大好きな歌が聴けて、新曲の数々が聴けて、もう僕のためのライブのように感じてLIVE SEKKEYと言ってもいいくらい(笑)さらに奈々ちゃんのスカートの中を前後覗けて、チケット代以上に充分満足した。
せっきー「よく締まってる美しいftmmだ。...もう...思い残すことは...ない...。」←ヤバい人です(笑)
次のアルバム制作、シングル曲発売、キンスパ2022出演(延期になった)、そして、夏のライブツアー開催予定!!バンザーイ!×3今度の茨城上陸!で日本全国47都道府県ライブ達成!「楽しもう?百も承知!明日を掴もう!」ってか。これが奈々ちゃんスタイル。
「努力が今日を歴史にする」これをやり続けてきた人なんだなぁと改めて感じた。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上となりますが、ところどころ変態ちっくですみません。長々と失礼しました。
ではでは、アデュー。
テーマ:声優
ジャンル:サブカル