

参加してきました!楽しい公録に!
今回も奈々友さんと連番!会場で岩手の奈々友さんにも会う。
ここめぐさんの公録会場なんだけど(笑)
お昼ご飯やお打ち上げでのお話の大部分が奈々ちゃんの話(笑)
今日はめぐさんの公録...。物販はペンライトのみ。HS1100回のときのよりは壊れにくい?
せっきーさんのせっきー(席)は1階15列。



募金するなら今でしょ!!
いつめぐさんと一緒に写真撮るの?今でしょ!!
ということで募金をしたのち後ろの方に撮ってもらった。ありがとうございました。
公録内容をざっとおさらい。
http://www.starchild.co.jp/artist/hayashi/tbn1100_report/
リアルタイムレポで衣装やらめぐさんなど見れます。
応募ハズレた方のハガキ、遠方からのハガキ(当選者)九州や台湾からの!!
早口言葉の挑戦状、普通のお便りなど。
ラジオではイラストの紹介がわかりにくいけどたくさんの方のイラストを紹介!
お祝いメッセージ、めぐさんの演じた数々のキャラクターから!!
バカボン様、リナ様、キャナル様、アンナ様、ヌクヌク様、ヒミコ様、ライム様、フェイ様、バロット様、パイ様、綾波レイ様、ペンペン様、初号機様、綾波ユイ様・・・などなどから映像をつなげたり「林原さん、1100回おめでとう!」などと吹き替えてあったり。
リナ様「ドラグ・スレイブでお祝いの花火あげるわよ!」
綾波さん「おめでとう」
初号機様テロップで(笑)「放送1100回おめでとう!」
最後はキティー・ホワイト様にしめてもらって、サンリオのショー、ステージの宣伝(笑)
バカボン「これでいいのだ!」
休憩の後“歌い、踊り、舞う”のライブパート
1.夜明けのShooting Star
めぐさんがこの歌をきっかけに歌うことを始めた大事な曲。
めぐさん「夜明けの~」マイク向ける
会場「\Shooting Star/」
めぐさん2回とも同じところで歌詞間違える(^_^;)
聴きたい曲リクエストこの曲にした!
1曲目からテンションあがる!
2.Lucky & Happy
3.Thirty
めぐさん「あの頃10代、20代だったそこのあなた、あなた!今はもう30代。そんな人たくさんいるいる!!」
ペンライトをすかさず振るせっきーさん、めぐさんと目が合った!はず!
今の\Lucky/大切にして \Happy/続けてゆこう
そうよ\Lucky/今がその時 \Happy/チャンスはつかんだ けんめいに生きよう
このあたりも曲もリクエスト候補になっていた!
めぐさんのCDが初めて買ったCDでそのアルバム収録曲にThirtyが入っていて、リアルじゅうなな歳になる前に聴いた。その歌を公録会場でやっと生で聴けた。もう感動というか感慨深いというか、その歳になってみてようやくわかることばかりで、今の気持にも合ってすごく共感してるせっきーさん、じゅうに歳(笑)
続いてめぐさんが主題歌を歌ったアニメソングメドレー!!
3.アニメソングメドレー
Front breaking→Fine colorday→Succesful Mission→サクラサク→Give a reason
ドンピシャでした。主題歌ということもあり当時高校生・大学生だった頃のアニメ主題歌のアニメ映像、脳内のフィルム再生とても鮮やかに蘇った。
4.恐山ル・ヴォワール
シャーマンキングのことに触れ、
めぐさん「この歌を某動画サイトに上げた時は散々書かれた」
応募当選者限定のCDはあったけど未収録のこの曲を生で、目の前で聴けた。めぐさんの声ごすごく透き通って会場に響いて鳥肌立つくらいに聴きいってしまった。早くCD化希望!!
5.JUST BEGUN
最近公録の終わりにもふさわしいとこの曲。
今日に負けない自分でいよう
人生(たび)はまだ途中だから
楽しい事もちょっとつらい事もこれからも続いてくのだろう
そう ずっとずっと続いてく
アンコール
6.Heart Bridge
みんなで\Heart Bridge/の掛け声!
シャボン玉たくさん飛んでくる。
形のないもの、形として残さない、
たくさんの“気持ち”を持って帰って欲しいと。
めぐさん飛んでくるシャボン玉をパンチで壊す(笑)
ラストのし・ん・じ・て・あ・る・こ・う・よ~!も会場のファンで歌う!
めぐさん、綾波さんの髪の毛を付けたキティーちゃんがプリントされてるネルフTシャツを着て登場!
「あなたは死なないわ。わたしが守るもの」 by めぐさんとお友達の白い猫の声で
7.Tokyo Boogie Night(2002 version)
TBN公録のラストは番組主題歌で締め。
Tokyo Boogie Nightをみんなで歌う!
通常はライブ演出のためのセットがあったりするけど今回のライブパートは照明以外セットなし。
何もないところを敢えて見てもらおうと。
横のスタッフさん達もペンライト振ってるのが見えた(笑)
いつものBECAUSEのBGMとともにめぐさんのメッセージ
普段あるもの、人はそれに固執しがち
ある日突然失くしてしまった、大切な人を失ってしまったとき
それでも
何もない所から始まっていく。
何もなくても、始めなくてはいけない時がある。
そんなところを表現したくてセットは組まなかった。
何もなくても何か出来る!出来る事があるんだ!と。
出来ることをコツコツと。
これからも私らしく続けていく。
来週も絶対see you again! おやすみバイバイ!
-----------------------------------------
会場出て奈々友さん3人と軽く打ち上げして半分くらいは奈々話(笑)して帰る。
参加の&お会いした皆さんお疲れ様でした!!
ということでめぐさんの公録すごく楽しかったし元気もらえた!!
気が付けばまわりは親子で公録会場に来てる人が多くなった。子育て世代になったということだろう。親子でめぐさんファンとか。
学生時代に初参加した500回公録がもう10年以上前、
10年前の私に思い切り無理をしなさい がむしゃらにぶつかってしっかり傷ついてと
まさにそう思った。そして、
10年後の私は少しは優しくなれていて 自分以外の“誰か”を大切にしてたら素敵ね
と信じて生きていくんだいっ!
2013年6月2日