まだまだ続くよ~!!ということで観光編!
大阪で、
回らないお寿司屋
串カツ屋
お化け屋敷
通天閣
たこ焼き屋


などを一人で初体験(笑)なんで一人でお化け屋敷に入ってしまったんだ(笑)
串カツ屋前でPOP MASTERが流れてきたのは感動した!一人で串カツ屋に入るのやってみたかった。
串カツ屋前

通天閣はライブ翌日帰る日の昼頃入ることが出来た!

入口にロビンマスク
通天閣の入口に

通天閣から

通天閣内
キン肉マンミュージアムが開催されてた。この地域と作品とのつながりがあるそうで。

たこ焼き屋編に続く。
やたら時間かけて&時間が空いてる(からもうほとんど忘れてる)このシリーズ(笑)←
ここから大阪編。←え?まだやる?とりあえずこの1週間で終わらせる予定・・・だと良いな(笑)

AFTER CIRCUS TRICK☆2&3 大阪 その1
京都めぐりの旅 2013 夏

京都の水樹奈々聖地をめぐる冒険

7月CIRCUS大阪前日に京都に寄って観光してきた!
2010年春のACADEMY大阪の後から毎年1年に1度は京都へ行ってる。
行くたびに新しい発見があるので楽しみだ!

まず恒例の鈴虫寺へ。今回で4回目。
鈴虫寺20130714
紅葉(もみじ)どう? 2013 京都 夏バージョン
この日は大安でお願いするには良い日だとか。

去年9月平安神宮公演の後にも来ていてサイン色紙あると初めて知ったので出るときに見せて頂いた。
鈴虫寺サイン
やっと見れた(^◇^)写真は去年の。

♪きょーといい天気♪♪きょうはいい天気風に(笑)はお昼まで。
その後はバケツの水をひっくり返したような土砂降りの雨が降ったり止んだりを繰り返す。
嵐山から東山へ。

UNION傘
UNIONアンブレラ最後の活躍。
その後鹿児島で開いたとき傘の骨が折れているのを発見。いつ折れたんだか。

平安神宮
平安神宮
蒼月之宴のステージのあたりに立ってみた。

平安神宮蒼月之宴のときちゃんとお参りしてなかったなぁ。と思い。だけど公演中のラストでみんなでお参りしたじゃないかと後で気が付いた(笑)
鴨川まで歩いて町並みを見たりその後河原町へ移動。錦市場へのカリカリ博士へ。ここのたこ焼き(6個入りで180円!!)は本当に美味しい。奈々ちゃんの書いた「笑顔」がある。今行くともう一つ「絆」がある。(現地情報より)
地元の人はもちろん、ファンの人も大切にしてきた場所を奈々ちゃんも思い出の場所として大切にしてて再び訪れたなんて凄く感動した。

その後は京都のアニメイトに寄ったり、奈々ちゃんのブログにも載ってたフロレスタのどうぶつドーナッツを見かけてお店で鑑賞して食べた。

宇治抹茶かき氷とフロレスタどうぶつドーナッツ
なんか食べてばっかり(^_^;)ちなみにお気に入りのどうぶつドーナッツは緑の「かえるくん」ピンクの「かえるちゃん」もある。
フロレスタかえるくん
かえるくんの写真は東京高円寺店のもの。
くわいいぃぃんだよ(≧ω≦)/(CV水樹奈々)本当に可愛いから最初の一口食べるまで5分くらいかかる(^_^;)目の部分はアーモンドだった。そして美味しい(*^_^*)

次は今回行けなかった車折神社や八坂神社にも行ってみたいな。あとゆっくり回りたい。
大阪編に続く。
最近すっかり涼しくなって秋が深まってるなあ、と感じる今日この頃。
ブログ書くのもチェックするのも満足に出来てなくてすぐに寝てしまうけど、
私は笑顔でいます。元気です~♪

さて、先週は韓国に行ってた。社員旅行で。
韓国、実は2回目。
前の(会社での)社員旅行でも行った。。
以前やらなかったことを少しは出来た。


※写真多いので続きに全部書いた。

2011年7月17日(日) JOURNEY大阪...の1日前

京都に行ってきた。
以前も書いたけど奈々ちゃんにまつわるもの巡りがしたくて。
ローカル番組でのロケ地やCDジャケット撮影場所があるので。
ということでJOURNEY京都奈々めぐり一人旅編、いってみよう。
旅のお供
旅のお供はナネットさんとビクティニ。ライブでプレゼント=勝利をつかみたくて!!w

写真が多いから続きは追記に。
これで本当に最後です。

------------------------------------------------------
ACADEMY 名古屋校その後~名古屋観光編

起きて奈々ソン聴きながらシャワー浴びて、朝食へ。
シャワーしないで眠ったのかよ、という突っ込みはなしの方向で(^O^)/←

朝食バイキングへ。カレーがあった(^O^)
そういえばこのカレー見るまで、朝食にカレーもあるからこのホテル予約したということすっかり忘れていた(^_^;)
ホテル朝食

※注意:カレーは飲み物じゃありません。

朝食後、部屋に戻り出発の準備。
奈々友さんからの連絡があり、名古屋城一緒に行くことになった。

ホテル出発。
待ち合わせて奈々友さんの車に乗り名古屋城へ。
道中車内でナナフェスの映像流してた\(^o^)/
車の中でメイド服のYou have a dream見て萌えてた僕(笑)
Don't worry !\(^o^)

名古屋城公園に到着。敷地へ入る。
お堀の桜が咲いていた。
名古屋城のcherry blossom!

名古屋城の桜

初の名古屋城。なかなか混んでた。

名古屋城

いざ城内へ。中は歴史に関するものの展示。
一番上まで登って名古屋の街を眺める。

城から出てお土産購入後お堀の周りを散歩。
ところどころ桜の花が花ごと落ちてる!!
鳥がついばんで落としていくみたいですね。

観光客がお堀の中を覗いてたので気になって見たら、

鹿と目があった!

せっきー、鹿と目が合う!!
で、すぐに無視された!!

のどかな1日で本当に良い観光日和でした。

名古屋城を見上げて

名古屋城出て名古屋駅に向かう。

名古屋駅到着。
奈々友さんとお別れ。
ツアー通して一緒に行動してくれた奈々友さんらに感謝(^v^)

お昼ごはんは味噌カツとそばを食べました。
新幹線の時間まで時間つぶし。

ちらほらとACADEMYグッズのビニール袋の人たちを見かける。
さらに見覚えのある「青いビニール袋」を持ってる人を何人も発見!

もしかしてアニメイトか?そんな予感がした(笑)

ケータイで調べてみた。
予感的中!近くにあるようなので行ってみた(*^^)v

アニメイト名古屋店到着!
1階から3階まで行きました。結構大きい。金山店よりも。
そしてかなり混雑(^_^;)
みのりんコーナー発見!!ライブDVDかBD映像流してた。
CD等みのりんのもの多数(^o^)

さらにテキトーに時間つぶして、新幹線で帰る。

無事家に着いて春うた2010を見る。
ブログ更新したり見に行ったりしてほっと一息。
そしてレポに追われる毎日が約1ヶ月くらい続く(-.-)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



せっきー「ACADEMYは卒業したけど、これからもよろしく(^o^)/ナネットさん。・・・・・・・・・・ライブやイベントのときだけな。」
ナネットさん「そんな~。」
せっきー「わかった、じゃあ奈々友さんに会う時にも連れてってやる。」
ナネットさん「ワーイ\(^o^)/」

ナネットさんと一緒に



ACADEMY卒業しても奈々ファンは卒業しません!!出来ません!!



--------------------------------------------------------

やっと終わりました。やっと解放されました\(^o^)/
やっぱ時間経ってしまうと記憶がはっきりとわからないので、大変でした。
次からは早めに書き終わりたい。と切実に思うせっきーです(^_^;)

最後にうまく伝わらないところがたくさんあったと思います。
そして、くだらないところ(特にナネットさん劇場(笑))があったこのレポシリーズに付き合って下さった、今読んでくださってる皆さん、長い間本当にありがとうございました。

ではでは、あと2日でGWが終わってしまいますが、楽しみます(^O^)/
ということで京都 鈴虫寺編です。
奈々さんがいつもライブ前にこっそり来ていると噂のあの鈴虫寺です。
そこに行けるなんて着く前から楽しみでした。

-----------------------------------

ホテルをあとにして京都へ電車で向かう。
途中乗り換え、鈴虫寺最寄りの「松尾駅」に到着。

しばらく駅で待って名古屋から奈々友さん到着。
片道3時間お疲れ様でした。

一緒に鈴虫寺へ向かう。
寺の手前まで来るとかなりの人の列が出来てた!!

列の最後尾に並ぶ。
後ろからACADEMYのグッズのビニール袋持ったグループがやってきた!?
明らかに同じ仲間(^O^)
まあそんなこんなで入口までひたすら並ぶ。

鈴虫寺入口

階段の手前まで来た。ここから狭い階段登る。
上までずっと並んでる。

ここでいつも持ってたある奈々友さんから頂いたお守りを取り出した。
奈々友さんからもらったお守り
ここでは書きませんが、願いは叶った。ありがとう。
そして今日はそのお礼参りに来た。


入口手前わらじを履いた幸福地蔵様がまつってある。
このお地蔵様にお願い事をする。
するとお地蔵様がお願いした人の住んでるところへ歩いて行き願い事を叶える、という。

境内に入る。
そしてその古いお守りをお寺に返した。

中は100人近く入れる部屋で、テーブルにはお茶と小さなお菓子が置いてある。
そして、確かに聴こえてくる鈴虫の鳴き声。
前にはケースがいくつか置いてあった。

住職さん登場。お話を始める。
鈴虫の入ったケースは全部で7ケースあり、1ケースに鈴虫が1000匹入っていてそれぞれオス500匹、メス500匹になっている。数が平等でないと取り合いになり争いが起こる。・・・人間でも同じとか(笑)
まあ実際、数だけじゃないんですけどね(^_^;)
この鈴虫は27年かけて飼育に最適な温度と湿度の条件を見つけて、1年中鳴かせることに成功したという。

お守りのお願い方法にはルールがあって、
お願いするには住所、名前を言って幸福地蔵様に向かってお願い事をすること。
お守りの願いは一つだけ。いくつもはダメ。
来れなかった人にお守り渡してその人がお願いを叶えるには京都の方向を向いてお願いをする。など。

まあ大体覚えてるのはこんなところでした。
あっ、そういえば鈴虫の生存確認してくるの忘れたΣ(>o<)
座ったの後ろの方だったので前にあるケースの中身がわからなかった。
ということでもう1度行きたいけど、いつになるのやら(^_^;)
境内出る前に新しいお守りいくつかもらってきた。
自分の分と渡す人の分。
自分の分は幸福地蔵様の前で新しくお願い事をしてきました。
それが何なのかはもちろん秘密です♪

鈴虫寺で印象に残った張り紙がこちら。
一期一会

一期一会

出会いってとても大切。
何気ない出会いも何かしら未来に、過去に繋がってたりする。
出会ったことから今が変わる。
どう変わるかは自分次第。

さて、お寺を出て目の前のお店でお昼ごはん。
それから、清水寺へ行きました。
中学の修学旅行以来でした。
歩いてるうちに当時を色々思い出したりしました。
ここもやはり混んでましたね。
途中、わらび餅食べて休憩。
清水寺へ到着。

眺めはやっぱ良いですね。

清水寺から

ナネットさん「京都タワーまで飛んでいきたい(^ω^)」
せっきー「...ナネットさんまた写ってる。」

ということで清水の舞台から飛び降りる恐怖を味わってもらいました。

清水の舞台から

ナネットさん「た、高い。。。でも飛べるからイイんですけどね。」
せっきー「その体型で?(笑)」
ナネットさん「・・・やっぱり助けて~(+o+)」

くだらなくて本当にすみませんm(_ _)m


さて気を取り直して、続けます。

その後、清水寺を出て最寄りの駅まで歩く。
結構歩きました。20分位?
電車に乗り16時半過ぎ京都駅へ到着。

奈々友さん一人お見送り。
僕ら3人は19時台の新幹線しか空いてなかった。
お土産購入など京都タワーの下で時間つぶして新幹線で帰った。

---------------------------------------------

ふう、やっと大阪編終わりました。
っていうか終わらせました(笑)

サヴォイ、布引ハーブ園、オリエンタル劇場、鈴虫寺と色々と僕の希望を聞いてくれて一緒に回った奈々友さんに感謝しています。

ACADEMY名古屋編へ続く。
シャッス!レポ再開します。←何度目(笑)

前回はサヴォイまでしたので、その後の布引ハーブ園編です。

では行きま~す(^O^)/
引き続き会報ななマガVol.25の10,11ページを開いてください(^O^)/

------------------------------------

サヴォイのビーフカレーに満足して神戸の街へ再び繰り出した我ら奈々友一行。
向かう先は新神戸へ。地下鉄に乗りすぐに着く。
布引ハーブ園へ向かうロープウェー北野1丁目駅に向かう。

・・・とその前にせっかく新神戸に来たんだから
新神戸オリエンタル劇場に寄り道しました(*^^)v
はい、もう脱線(笑)

ファンの方はもうご存知かと思いますが、
めぐさんのラジオ:ハートフルの公録で使われた会場です。
新神戸オリエンタル劇場座席表
座席に注目!
なんと!この会場はA列が一番後ろなんですか!?
驚きです。普通だとA列が一番前に来るのがほとんどだと思います。
次は1000回突破記念公録ですね。
またいつの日か公録会場になる日が来るのでしょうか。

新神戸オリエンタル劇場を後にしていよいよロープウェー乗り場へ。
ロープウェー往復とハーブ園入園料で大人1200円。
チケット購入時、うっかり子供料金のを買ってしまったトホホなせっきー(笑)←
恥ずかしかった。ちゃんと大人料金を払い奈々友4人で乗る。

ロープウェーの終点がハーブ園ということで、
しばらく外の景色を眺めながら早春のひと時を楽しむ。。。

なんてのどかに過ごすこと出来ませんでした(笑)

奈々友さんが何か音楽かけようということで、流した音楽はなんと、

プロテイン美里(笑)
とその他。


ここで初めてフルで聴きましたが、
もうおかし過ぎですよ。この歌(笑)
というか途中から美里も歌えてないし(笑)
大爆笑のロープウェーでした。

そんなこんなでハーブ園到着!
風が少し強くて、冷たかった。

会報を取り出し、どこから行こうか相談。
受付の人に会報に乗ってる場所教えてもらう。
会報に載ってるハーブ石けんの体験コーナー、グラスハウスの場所など、すごく丁寧に教えてくれた。

ということでまずハーブ石けん作ることにした。
それまでの時間はお土産購入や園内の見学タイム。

ハーブ園からの眺め

神戸の街を眺める。本当に海と山の距離が近い。
写真の右側にロープウェー、グラスハウスも写ってます。
・・・僕のナネットさんはとっても写りたがり屋です(笑)

香りの資料館へ行ってみた。
喜びそうな人がいそうなので一応あげておきます。
パヒュームとは
パヒュームとは・・・と見てあの3人ユニットを頭に思い浮かべてしまった(笑)
他にも香りに関する色々なものを展示してました。
展示その1

4種類の香りを嗅いで好きな香りとと苦手な香りとの組み合わせで性格診断のようなものがあったのでやってみた。
性格診断?
僕のタイプはどれだったでしょう?

・・・正解しても何もありません(^O^)/


体験コーナー案内

14時になってアロマ石けん作りに挑戦する奈々友4人。
これまた教えて下さった担当の方がとても丁寧に教えてくれる。

作り方の流れは
1.温めて溶かした透明な石鹸にお好みのハーブの精油5滴入れる。
2.ターメリックを適量入れる。
3.乾燥したハーブを適量入れる。
4.型に流す。
5.冷蔵庫で冷やす。

という感じ。

で出来たのがこちら。

石けん作り1

ハト(左側)とハート(右側)の型を選択した。
ハート型は精油がローズマリー4滴、ラベンダー1滴。ハーブがローズ、ローズマリー。
ハトの型はその逆のラベンダー4滴、ローズマリー1滴。ラベンダー、カモミールを入れた。

1時間くらいで冷えて固まるので取りに行った。
石けん完成!

ターメリックの量によって黄色やオレンジ色になる。
説明してくれた案内係さんによれば、もったいなくてずっと使わないでいたらカビが生えてしまってたという人もいた、と話していたので、お風呂で奈々ソン聴きながら温めて素直に使うことにします(^O^)ただ二つ消費するのがいつになるのやら(^_^;)

さて、かれこれもう2時間も経ってしまいましたが、やっと次へ向かうことに。
園内のハーブ見ながら坂を下り、グラスハウスに到着。
温室でいろんな植物があります。外より暖かい。
ここでは色んな香辛料を展示。そして、
あった!!!
カレー粉が出来るまで
カレー粉が出来るまで。

さらに進み、あった!!!!
会報10ぺージ右上の椅子!
グラスハウス
ここに奈々さん座ってたんだ~と妄想しまくり(笑)←

一旦外に出てまた神戸の街を眺める。
神戸の街...

せっきー「...ナネットさんまた写ってます。」
ナネットさん「スミマセン。。。」
被らない方もちゃんと撮りました。本当にいい天気だった。
神戸の街

そして喉が渇いてきて皆さん~警告ランプが点滅~な状態でしたので
やや急ぎ足で坂を下り帰りのロープウェー駅に向かう。
近くにあった売店でラベンダーのソフトクリームを食べてちょっと休憩。

ロープウェーの駅に着くと強風のため運転止まってます。とのこと。
ええっ~!?
ここからどうやって帰ろう。歩いて?
係員さん「タクシー出して新神戸まで送ります。」
ということになりました。料金はかかりません。
数分待ってタクシーに乗り新神戸まで下る。
山道をくねくね下ってたので歩いて行ったら相当な時間かかったでしょう(^_^;)

ロープウェー北野1丁目駅に着いてタクシーを降りる。
するとハーブ園の係員がこちらにやってきて、
強風のため帰りに使えなかったロープウェーの分なのか、
布引ハーブ園1枚の招待券貰いました。

有効期限 2010年10月31日でした。

もう一回行く?誰か行かれる人いましたらご連絡を。

新神戸駅でこの日帰る奈々友さん一人とお別れ。
横アリ2日間と大阪、隣で一緒に参加してすごく楽しかった。
そしてストラップBとネクタイ先に並んで代理に購入していただいて本当にありがとう(^O^)
今度西武ドームでまた会いましょう(^O^)/

残りのメンバーは大阪でもう1泊。
一旦ホテルに戻り、大阪に繰り出して「がんこ」で飲み会。

その後ホテルに戻ったが、飲み過ぎたのか、疲れが出てきたのかしばらくダウンしてた。のでお風呂は一人で。
で部屋に戻って11時30分前。
関東ならスマギャン放送する時間だ。ってラジオ持ってないし。
と思ってたら、隣の奈々友さんが「スマギャン聴けるよ(^◇^)」というので部屋を出てみたらオートロックで自分の部屋に入れなくなりました。うっかり者のせっきーです(^_^;)

なぜラジオ聴けたのかというと奈々友さんパソコン持ってきて
radiko.jpというサイトでTBS,文化放送ほかラジオ局7局くらい聴けます(*^^)v
久々のスマギャンとブギーナイト聴きました。
その後ホテルの受付に行き自分の部屋を開けてもらい、寝る。


そして夜が明けた。


で、結局朝ご飯はまた一人でしたが何か?←

部屋に戻りしゅごキャラ見てたりしました(笑)
大阪では月曜の朝やってるんだ~。

出発の準備していよいよこの奈々階ともおさらば。
色んな出来事がありすぎて楽しかった。
今度また大阪に来ることがあったらまたここに来よう。

ホテルをあとにして、奈々友3人は京都へ向かう。

京都観光・鈴虫寺に続く。

-----------------------------------
このACADEMYレポの終りが全然見えない(笑)
では。