突然ですが今更で大~変申し訳ないのですが、奈々さんファンになったきっかけを書こうかと思います。←かなり前に記事アップしようと思ってましたが、スルーしてしまったので(^_^;)本当は初めの頃に書かないと行けなかったのかな。熱く語っちゃっても良いですか(笑)
最近初めましての方も増えてきてますので、参考にしていただけたらなぁと思います。そうでない人もみんなまとめて見てください!
では行ってみよう。
1.知ったのはいつ?
言わずと知れたシスタープリンセスの亞里亞です。その後シャーマンキングの玉村たまおなどなど。この頃はかわいい役が多かったですね。今も可愛いキャラクターたくさん演じてますが。
2.初めて聴いた奈々SONGは?
ラジオ林原めぐみのHeartfull StationとTokyo Boogie Nightでファーストアルバム「supersonic girl」宣伝のゲスト出演で、「Love's Wonderland」「supersonic girl」を流してました。当時はこの雰囲気の違う2曲を同じ人が歌ってるとは思えない、と感じました。
ところが!その後、本格的にハマルことになろうとは、思いもしませんでした。
3.初生奈々さん(初めて奈々さんを見たの意味(笑))はいつ?
CDを買う前に、生で奈々さんの歌を聴くのが先でした。
スターチャイルドフェスティバル 2002年 春で、シャーマンキングのキャラソン「花・星・空」七人のNANAの「OP、ED」、シスタープリンセスユニットのPritsで「Sakura revolution」、「Private Emotion」など、
曲数ならめぐさんより多かった。
もう7年前で懐かしいです。場所はパシフィコ横浜でした。
初めて生歌を聴いたとき衝撃を受けました。歌うま過ぎるなぁ、と。理由はその後明らかになる。
ところでこの花・星・空の収録されたCD、最近ようやくGETしました(*^^)v
5.好きになるきっかけになった歌
それから間もなく「POWER GATE」「Love&History」の発売。
「POWER GATE」が文化放送のドリカン(こむちゃの前番組)で毎週上位にランクインして(手元のファンが作った資料によれば、20週上位にランクイン)、聴いてるうちにどんどん好きになりました。
その後シングル3曲「POWER GATE」「Love&History」「suddenly~巡り会えて~」が収録されているセカンドアルバムの「MAGIC ATTRACTION」の発売、アニメイト池袋店の試聴コーナーで、アルバム曲の「through the night」「PROTECTION」を聴き、これは「本物だ」と思い購入決定!
それから通学中しばらくはこれのみを聴いてました。
その後DVD見てハマりました。LIVE DVDの影響大きいですよね。パワゲとかサドンリー見て本当に楽しそうだと思った。その後はライブに参加して今に至ります。←省略しすぎ(笑)
6.好きな歌は?
プロフィール欄を参照してください(笑)
あるファンサイトに書き込んだログを最近見てみましたが、どうやら僕は3年前からイノスタ、パワゲ、エタブレの3曲好きです。と書きこんでいたようです。(すみません、分かる人にしか分からないネタですよね。)最近の奈々SONGソートも結構当たってる。
一番好きなのは「innocent starter」ですが、何故好きかはうまく言えない。好きになるのに理由はいらない。のと同じ感覚ですo(^-^)o
気が付けば、歌を聴くとライブの思い出をはじめ、色々な思い出がたくさん思い出される。
これからも一緒に歩いてく。大好きな歌と一緒に。
…おほん…。恥ずかしい台詞、禁止。。。じゃないんですよ(笑)ここは。皆さんも遠慮なく使ってください←
7.公開録音やLIVE等
スマギャン公開録音はまだ当たってません。有明パナソニックセンター!のときは、外のモニターに映ったのを観てました。
スマ大参加される方は存分に楽しんできてください\(^o^)/
ファンクラブイベントは2と3に参加出来ました。握手までの時間が果てしなかったですが、最高の思い出に残った。次は4ですね。何があるんだろ。
LIVE SENSATION(03年)の川口リリアホール(8月22日)が初参加ライブでした。忘れもしないです。2階席の一番後ろの列でした。What cheer?初お披露目だった。
それからツアーは毎回1回以上は参加してます。FCは次の年(04年)から入りました。会員番号4000番台です。
ファンサイトやライブ会場、ファンクラブイベント、ブログでたくさんの仲間に出会うことが出来てとても感謝してますo(^-^)o
この世界中で君に出会えたこと それは奇跡
と、まあこんな自分ですが、これからもよろしくシャッス!
以上、きっかけについて熱く語っちゃいなよ(笑)コーナーでした。
ということで、書いてみます。。。
時間、詐欺っちゃおっと(笑)
1.知ったのはいつから?
気になりはじめたのは高校1年の時。青春時代(笑)。スレイヤーズNEXTで、その頃アニメで良く見る人だなぁ、と名前を聴く程度でしたが、高校時代にファンになってから昼休みの放送でめぐソンのリクエストしてひとり楽しんでました。懐かしいなぁ。
2.はじめに聴いためぐソンは?
名前を知ってから約1年後、「don't be discouraged」がオリコンのトップ3に入ったのを見て、声優もやり、歌も唄い、音楽番組に登場する人はどんな人だろう?と興味を持ちました。
3.ラジオはいつから?
「don't be discouraged」発売後の1997年の5月頃、新聞のラジオ欄に「林原めぐみ」という文字があり、その日ラジカセを引っ張り出し、そこで出会ってしまいました。めぐさんに。
ラジオから聞こえる元気な声、その励ましに元気づけられる。この人は他の人にはない何かを持ってる、と感じました。
それから、ラジオは欠かせなくなりました。最近たまに聞き逃しますが(笑)
「Tokyo Boogie Night」、「Heartfull Station」は心の栄養剤のようなもの。
4.初めて買っためぐさんのCDは?
アルバム 「Iravati」(イラーバティー)でした。劇場版スレイヤーズぐれえとの主題歌「Reflection」などが入って他にもシングル曲が入っているので買いだと思い購入。
アルバム1曲目「Good Luck!」が初めてCDで聞いためぐソングでした。
さらに自分が初めて買った音楽CDでもあります。
それまでCDや音楽には全くと言っていいほど、興味ありませんでした。
めぐさんとの出会いは、音楽との出会いでもありました。
この出会いがなければ、今の自分はなかったのかも。
出会いは人を変える。
それ以降アニメやラジオによりハマるようになった(笑)。
5.お気に入りのめぐソング
たくさんありすぎて絞りきれません。
強いて挙げるなら「raging waves」「Give a reason」「Meet again」あたり。
本当に多すぎます。
ファン歴はもう12年!?長い方? いや上には上がいる。デビュー当時からとか。
6.生めぐさんはいつから?
2001年7月のシャーマンキングの放送記念イベントで初めて生めぐさんを見る。ラジオで感じた強いオーラは確信へ。初生歌は「Over Soul」
その年以降しばらくの間、生めぐFEVERでした。
7月:シャーマンキングイベント
12月:劇場版スレイヤーズぷれみあむ上映イベント&文化放送の音楽番組生放送の生出演。リクエストメール読まれました!2つ同じ日にあったので、朝:有楽町、昼:新宿都庁という追っかけ(笑)その後オフ会♪
翌年もブギーナイト500回公録、スタチャフェスティバル2002春、ハートフル600回公録、NHKFMのスタジオトークイベントなどに参加。
7.めぐさんのラジオ公開録音への応募と参加状況
往復はがきで応募して当たれば参加できる。ファンなら行きたい、押さえたいイベント。内容は番組公開録音とお祝いメッセージ、歌い踊り舞いのコーナー。
100-300回はまだファンになる前でした。
400回
ハートフルはまだそのようなイベントがあることを知らず。ブギーナイトは予定と重なったため辞退。
500回
ハートフル はずれ。 ブギーナイト 当選!場所は五反田ゆうぽうと簡易保険ホール。公録内容はアルバムfeel well初回限定版のDVDに映像化される。
600回
ハートフル 当選!! 東京会場でした。このとき全国各地ツアーのように公録でしたね。
ブギーナイト はずれ。でもPVやCDジャケットの衣装展は入れた。場所は新木場STUDIO COAST。
700回
ハートフル はずれ。 ブギーナイト 当選!!!場所は九段会館。日本武道館のすぐ近く。
800回
ハートフル はずれ。 ブギーナイト 応募忘れ...orz 場所はメルパルクホール。
こうして見ると地元は当たりやすいのでしょうか?
900回はどうなることやら。
ハートフル応募はしました。3月7日神戸に行けるか?
まだ一度も神戸の地を踏んでない。神戸牛も食べてない(笑)
当たることを祈るのみ。そろそろ結果出てきてもいい頃では。1か月切ったので。
ではでは、長々と失礼しました。